カテゴリー「リンパ浮腫」の4件の記事

2022-05-24

『蜂窩織炎(ほうかしきえん)』って❓      〜どうなるの⁉️〜

いつも「こまねっと」のブログを読んでいただきありがとうございます😊

駒込病院乳腺外科患者会「こまねっと」 スタッフのI子です❣️


今回は私が『蜂窩織炎』になった時の写真をお見せします❗️

(ただでさえリンパ浮腫で太いのに、さらに蜂窩織炎で真っ赤に腫れ上がって太くなった腕です!)

恥ずかしいけど🫣



皆さんは入院した時に「リンパ浮腫」と「蜂窩織炎」の説明を看護師さんから受けましたか?


リンパ郭清した人だけかな?


次のようなお話しは聞きませんでしたか?


▪️▪️リンパ郭清した側で

     特に気をつける事▪️▪️


🔸重いものを持たない

🔸蚊に刺され(虫刺され)に注意

🔸土いじり(ガーデニング)をする時は手袋

🔸キッチンの排水溝の掃除をする時はゴム手袋

🔸切傷に注意(包丁気をつけて)

🔸やけどに注意

など


ざっとこんなところかな〜


私は気をつけていたつもりなんだけど、術後1年くらいでリンパ浮腫になってしまいました。

今はスリーブをつけて生活しています。

(リンパ浮腫スリーブについてのブログを以前に書いているので、よかったらそちらも読んでみてください)


さて本題の『蜂窩織炎』ですが、

私は昨年、今年と2回蜂窩織炎になりました。


1回目は朝起きて、着替えようとして見たら、腕に赤い湿疹が広範囲に出ていました。「なんだろう?」「何かにかぶれたのかな〜?」と呑気にしていたら、午後からみるみるうちに熱をもって腫れ上がってきたので、これはただ事じゃない!と慌て始めました。熱を計ると38❗️

ここでやっと『蜂窩織炎』かも

と思ったのでした。


この時私は2つ目のがん、大腸がんの抗がん剤中でしたが、好中球が低過ぎて延期になっているところでした。


きっと入院だろうと、少しの荷物を持って駒込病院の時間外救急に向かいました。


そこでは点滴と血液検査をしました。血液検査の結果で入院かどうか決まるようです。私は前回の好中球の数値では入院決定だったのですが、好中球が上がってきているということで、入院を間逃れました😮‍💨


2回目はその8ヶ月後にまたなってしまいました😰

その時は仕事から帰って着替えをし、スリーブを外したら

真っ赤に腫れ上がっている腕が出現😱😱😱


「きゃー❗️またこんなになってる〜」「熱計らなくちゃ!」「病院に電話しなくちゃ〜」「やだー!いつの間になったのよ〜」と、

ひとりでバタバタ💦


夜なのでまた時間外救急だわ〜


こんな時なのに、旦那は「ビール🍺飲んじゃったよ〜」と言うので、息子に頼んで車で連れて行ってもらうことに。

「道わからないよ」と言う息子に「大丈夫🙆‍♀️私が道案内するから」と自信満々に言ったもんだからナビもセットせずに急いで出発🚗

ところが夜だと見えにくくて、「あっ!そこ右だ!」「おせーよ😡急に曲がれるわけねーだろ❗️」ということ何度も

すごく遠回りして病院に到着🏥


コロナの影響で、熱がある人はインターホン押して、看護師さんが迎えに来てくれるまで外で待たなくちゃいけないんですよー


2回目はPCR検査もしました。

血液検査の結果が出るまでの1時間、点滴をして寝て待ちました。

仕事が忙しい日だったので、疲れて熟睡💤

今回も入院せずに帰れたのでよかった〜😊


1回目は乳腺外科の先生(主治医ではないが)が診てくれたのですが、今回は違う科の先生だったので、平日に乳腺外科の先生の診察を受けるように指示されたため、主治医に電話して診察してもらいました。


「短期間に2回もなってるからなりやすいタイプかもしれないな〜」

「そういう人にはお守りで薬を持っててもらってるんだよ」「ちょっとおかしいかも?なりそう!と思ったら早目に飲んじゃって」と《お守り》薬を出してくれました💊


「でも前ぶれてってないんだよね〜」

「赤くなってから気がついてるんだけどな〜」(洋服を脱がないと気がつかない😅

「なりそうって私にわかるのか〜?」

とも思うけど


《お守り》があるだけで気持ちが楽になるね🥰

《お守り》って言葉、いいね❣️

心強いね❗️ 安心するね❗️

84ccbda35daa453085356a5b35e43072《お守り》です!

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

写真みたいになったら蜂窩織炎です❗️

(この後もっと全体的に真っ赤になりました😭)

滅多にならないと思うけど、参考にしてください。


でも必要以上に心配し過ぎないでね〜

D0a1509285774741957ecb626ead9301

3b38a74572b047849b3039e57a2f2f58


***********************************

【こまねっとZoomおしゃべり会】をスタートしています。ざっくばらんに何でもお話しましょう❣️画面越しですが、みなさまとお会いできるのを楽しみにお待ちしています。


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

5/22Zoom おしゃべり会は、あっという間に時間が過ぎるという楽しい会となりました。

参加者の皆さんありがとうございました💖

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

 

**********************************
🔷おしゃべり会参加希望の方へ🔷


パソコンやスマートフォン、タブレットなどで、オンラインで繋がることができる無料アプリ「Zoom」を使って、画面を通し、おしゃべり会をします。

 

駒込病院に通院している、乳がんの経験者であれば、どなたでも参加できます。参加無料です。


参加希望の方は komanet_info@yahoo.co.jp 宛てに「①名前 ②年齢 ③連絡先電話番号 ④主治医の先生 ⑤現在の病状  話したいテーマ」をメールください。


おしゃべり会は定期的に開催する予定です。次回6月の開催日時は、決まり次第お知らせいたします。


医療従事者ではありませんので、医療的なアドバイスはできませんが、お話を伺うことで思いを共有し、共に考えたいと思います。


♦️気軽にご参加くださいね❣️


80225e3bcc1b447694eecb98b6cedecb

| | コメント (0)

2022-05-07

リンパ浮腫 スリーブ ③

416fb9918743448c88823ad61a23c3c5

komanet_komagome Instagramからの転載です。

 

おはようございます☀

駒込病院乳腺外科患者会

「こまねっと」スタッフのI子です!

 

昨日ご紹介した私が寝る時に着けているスリーブ『エアボ・ウェーブ』

 

朝外したらこんな感じで縞々の跡がつきます❗️

 

#駒込病院

#こまねっと

#リンパ浮腫

#スリーブ

| | コメント (0)

リンパ浮腫 スリーブ ②

komanet_komagome 駒込病院乳腺外科、「こまねっと」の皆様こんにちは❗️

 

こまねっとスタッフのI子です🙋‍♀️

 

またまたリンパ浮腫のスリーブの話題です!

 

リンパ浮腫で夜腕がだるくて眠れないっていう方いませんか?

私がそうだったのてすが、抱き枕の上に載せたり、腕を高くしていてもだるくてだるくて寝られない😫

寝られないから布団に入って横になってることも苦痛になってしまって…😭

 

昼間のスリーブは寝る時は外すんですよね。

しっかり締めつけるきついスリーブは昼間活動している時用で、じっと寝ている(腕を動かさない)時は外さなければなりません。

使い古した伸びちゃったのを夜用にしてもいいみたいですが。

 

あまりにも寝られなかったので最強の物(私にとっては、ですが…)を一年前から使い始めました!

 

あまりにもごっついので昼間つけるには無理ですが、昼間つけてもいいんですよ。夜専用ではないので。

 

ボコボコしてる線がリンパを流す助けをしてくれます!

内側が白いほうです。

 

外した時に腕が面白いくらい縞々になってますよ😅

 

私はこのスリーブのおかげで眠れるようになりました‼️

サポート力も満点で支えられてるって感じ。(あくまでも私個人の感想です)

 

もし、夜腕がだるくて寝られない〜😥って悩んでいる方は、試してみる価値あるかも!てす。

 

#こまねっと

リンパ #駒込病院

D13edf8cc6234957bd45aba1d9693dcd

| | コメント (0)

リンパ浮腫 スリーブ ①

『こまねっと』Instagramも始めました❗️

komanet_komagome  インスタものぞいてみてくださいね💕

 

「こまねっと」スタッフのI子です。

私は左胸全摘、リンパ郭清でワキのリンパをえぐれるほどごっそり取っています。

術後1年後位からリンパ浮腫で緩和ケア科のお世話になっています。

毎日スリーブをつけて生活しています。

スリーブは半年にごとに2枚まで保険適用で買うことができます。

一旦10割負担で買い、後で自分の健康保険組合に申請して7割返金してもらうシステムです。

 

今回、前回と同じでいいね〜となり先生が見本を持ってきてくれたんだけど「これ、この前と同じものですか?色違うみたいだけど…」と確認しちゃいましたよ😅

自分ではまだそんなにダメになってると思わなかったのに、色は薄くなってるし、伸びちゃって長さも違う😱

半年で変えなきゃいけないと納得!

(写真見て‼︎ これ同じスリーブなんですよ)

 

駒込病院の看護外来にはいろんなメーカーのスリーブの見本がたくさんあります。

実際に試着して自分に合ったものが選べるのでいいですよ❗️

スリーブといっても素材によって着け心地も全然違います。

 

リンパ浮腫に対しても力を入れている病院だと思います。

 

緩和ケアの先生にもお願いして、緩和ケアと看護外来にも「こまねっとカード」を置いていただけるようにお渡ししています。

4b790a22c260456cb444dbc21f2a5c43

| | コメント (1)