カテゴリー「話題8(雑談コーナー)」の16件の記事

2022-09-12

筋トレしませんか〜😃

こまねっとの皆様

 

虫の声がセミから秋の虫の声に代わり、夜の散歩が心地よいな〜と感じている🍃🍂

「こまねっとスタッフ」のI子です🍄

私のブログは久しぶりですね😅

 

**********************************

今日は私が参加して、とても楽しかった「Zoom 筋トレ」をご紹介します!

『奥松先生の女性のがん経験者向けの筋トレ』です!

先生はがんと運動の研究をしています。

 

私は乳がんになってから太り続け、食事を減らしても、1日一万歩以上毎日歩いても全く痩せず、太り続ける一方😫

 

なんとかしなきゃ❗️と、がん患者のヨガ&ティラピスに参加を始めたのでですが、すぐに満席になってしまうので3回で断念😞

 

スポーツクラブも行くのが面倒になっちゃって無理😞

家の隣にあるなら行くのになぁ〜

 

そんな感じでダラダラと時が経ち、今回おすすめする奥松先生の筋トレも、Zoom で家で出来るならやりたい!と思いながら数ヶ月。

やっと重い腰をあげて申込みました。

今日で3回続けて参加✋️

アドバイスクラスはすごい汗だく💦

でもやり切った感でスッキリ🤗

 

ひとりでは挫折するけど、みんなと一緒ならやる気が出る💪

 

先生が一人一人のフォームを見て、「〇〇さん、いいですね〜」

「すごくきれいなフォームですね〜」「完璧ですね〜」「もう少し〇〇しましょう」とか優しい声かけをしてくれるんです❣️

 

始まる前には食事や食材についての話しもあります。がんと食べ物の話しってよく聞きますよね?でもそれって本当なのかな?って疑問に思うことを、学会で発表されていることや研究結果などに基づいてお話ししてくれます。

 

すでに私はこの筋トレにハマっています😁

もっと早く始めればよかったな🍀

 

スポーツの秋、体を動かしたいな〜という方におすすめします❗️

 

 

 

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

奥松先生からのメッセージ

 

月曜昼11時〜、水曜夜8時〜、木曜夜8時〜(木曜は高強度の日)で、毎週開催しています。

 

開始10分前からご自由に入室でき  各クラスの所要時間は約40分です。画面オフの参加ももちろん大丈夫です

運動後は一旦解散で、その後に自由参加の交流会を設け、全てを含めて約40分で終了します。

 

 

🍀オンラインレッスンは女性のがん経験者向けのクラスです。

もし周りのご友人で運動不足解消をご希望の方がいましたら、

レッスンの詳細を記載した下記のURLをお送りいただけると幸いです🍀

https://mosh.jp/classes/page/21055

 

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

ご興味のある方は是非一緒に楽しく筋トレしましょう♪

 

| | コメント (0)

2022-06-28

今日は通院日  【七夕飾りに願いを書いてきたよ】

皆さんこんにちは❗️

駒込病院乳腺外科患者会「こまねっと」スタッフのI子です😊


6月だというのに連日猛暑日が続いていますが体調は大丈夫ですか?


今日はジリジリと日差しが照りつける中、乳腺外科と緩和ケア科の診察に行ってきました🏥


わ〜病院の中涼しい❣️

生き返った〜


採血も待ち時間なし!

今日も上手な人に当たります様に🙏


今日の人に採ってもらうの初めてだなぁ〜

慎重に時間をかけて血管をさがしてくれている。

一発で決まります様に!

👩‍⚕️「じゃあここで採りますね〜」

🙍‍♀️「えっ?ここ?」

「血管見えてないんですけど〜😨

「大丈夫⁇」と心の中で騒ぐ私。

🙍‍♀️「やっぱり血が出てこない〜」

「刺し直し?」とまた心の中で思う。

するとそのままグリグリと針を動かしはじめる。

🙍‍♀️「きゃ〜😱やめて〜😱

いつもなら騒ぐところだが、今日は暑さでその気力もない😓

しばらくすると、「出てきた、出てきた!」ほっとする。

ちゃんと3本分採れました〜

見えない血管から採血出来るってすごい!

針刺し一回で済んだからラッキー🤞


乳腺外科に向かうと、七夕飾り🎋が飾ってあった💕

短冊が置いてあったので、こまねっとスタッフを代表して、『皆んなが元気でいられますように』と書いてきたよ❣️


まだ予約時間より前だったので、当分呼ばれないだろうとローソンに行き、ついでに患者サロンの様子を見に行った。

今までと変わりなく静かに閉まっていた😔


患者会サロンの向かい側のテーブルと椅子が、人もいなくてのんびり飲食できる場所として私は使っている🌭☕️


さて、アイスコーヒー飲んでパンでも食べるか〜と座ったところ、「あれ?I子さん!」と声が聞こえた。

声の方を見ると緩和ケア科の先生だった。

「今、乳腺外科の待ち中です。たぶんまだまだ呼ばれないから、先生のところに行くの遅くなりそう」と言うと、「じゃあ、今から先にやっちゃう?」と言ってくれたので、先生と一緒に診察室に移動。

「待ち時間に、やっちゃえば早く帰れるね!」

お話も終わり、あとは薬の処方をしてもらうだけって時に呼び出し機が鳴る。予約時間ぴったりなんてありえないのに

こんな時に限ってなんで早く呼ばれるんだ⁉️


急いで乳腺外科に向かう。

診察室に入って「今日呼ばれるの早いじゃないですか〜!」と言うと、「まだまだ血液検査の結果が出ないから先に緩和ケア科に行ってきたら?って言おうと思って呼んだんだけど」「なんだ〜診察に呼ばれたわけじゃないのね」

「偶然廊下でS先生と会って、今診てもらってきました」

「なんだもう終わったの?じゃあ血液検査の結果は郵送で送るってことで、待たないで帰ったほうがいいよ」「こんなに早く終わるラッキーな日はめったにないよ〜」と言うことで、現在の体調をお話しして診察終了。

待合室に座ることなく終わりました😅

会計の待ち時間も5分だし。

いつもみたいに待ちくたびれて寝ることもなく、なんてスムーズな日なんだろう❣️

ラッキー❤️


私って意外とラッキーな人よね〜😁と思いながら猛暑の中を気分良く帰りました🍀🍀🍀




3年半で2つのがんになり、不幸な人生かと思いきや、がんになってからの人生のほうが楽しいかもと最近思う😊

ただの平凡な主婦だった人生から変化に富んだ人生になった❗️

得た物多いよ🥰

だから結構忙しいよ!


「元気なおばあちゃんになる👵

を目標に楽しく生きるよ💕



七夕の願い🎋

「皆んな元気になろうね!」


************************************


「こまねっと」では毎月少人数のZoom おしゃべり会を開催しています。

同じ病院に通う仲間とおしゃべりしませんか?

皆んな何らかの悩みを持っています。ざっくばらんにお話ししましょう😄

次回の開催日は決まり次第ブログでもお知らせします。


************************************


【おしゃべり会参加希望の方へ】


パソコンやスマートフォン、タブレットなどで、オンラインで繋がることができる無料アプリ「Zoom」を使って、画面を通し、おしゃべり会をします。

 

駒込病院に通院している、乳がんの経験者であれば、どなたでも参加できます。参加無料です。

参加希望の方は komanet_info@yahoo.co.jp 宛てに「①名前 ②年齢 ③連絡先電話番号 ④主治医の先生 ⑤現在の病状  話したいテーマ」をメールください。

おしゃべり会の開催日時は、参加希望者・こまねっとスタッフのスケジュールを照らし合わせて、調整し、後日、いただいたメールアドレス宛にお知らせします。

医療従事者ではありませんので、医療的なアドバイスはできませんが、お話を伺うことで思いを共有し、共に考えたいと思います。

8a9ca4688bb14b94ba44385e998cad3f9d4c25386498479caea06d15d47b7bbb

| | コメント (0)

2022-06-01

「マギーズ東京」に行ってみた③

こまねっとスタッフのUです😇乳がんと告知されてからのこと、体験を振り返りつつ、ブログを書いています。(3回目)



【平凡な日常は宝物

 

家族に「乳がん」と診断された旨を伝えたものの・・それはそれはびっくりしていましたが、そこは年の功。

 

父「人にはそれぞれドラマがあるからねぇ、あなたはあなたのドラマを生き切りなさい❣️

 

母「お母さん、肺がんになった時、私はきっと大丈夫って思っちゃったのよね~」

 

母は手術の日、手術室に向かう時、「行ってきま~す❣️」って、「遠足に行くんかい?」っていう、たくましさだったなぁ・・病室から短歌を詠んだり、病になってから見えるようになった風景も慈しんでいました私もそんな風になれるのだろうか・・?

 

大変な事態に遭遇した時(「病い」は命に関わる大変な事態)、試される気がします


今までの私の人生ドラマに「闘病」という文字はなかったから、「がん」と診断された
1日は「え?嘘でしょ?」という気持ちで、現実を受け止められないまま終わってしまいました😞

 

その前日までは、「変わり映えのない毎日、つまんないなぁ」なんて思っていたのです❣️その「変わり映えのしない毎日」がどんなに「宝物」だったかを知らずに・・🌟


22



【主治医ではない第三者目線】

 

その週末、NHKの日曜討論で、いろんなパネラーが「がん」を取り巻く現在に関して討論していた。


その時、「マギーズ東京」の栗原幸江さんが参加していました。第一印象で「この人は信じられる」と思ったのです。(訳がわからない時に、直感信じるのいいと思う)

 

その時、検索魔の私は、頭が飽和状態になっていて、主治医ではない、第三者の信じられるものを欲していました👀

 

次の週末に「マギーズ東京」に行きました。

28


「自分はどうなっちゃうんだろう」という不安な気持ちを抱えたまま
😔有明の方に行くと、空が広くて、海風も心地よくて、自分が大きなもの(自然)に包まれるようでその時点で泣きたくなっていた😭

 

太陽の柔らかな日差しの入るナチュラルな建物、スタッフの方々がごくごく自然に迎え入れてくれました💖


「どこから来たの?」みたいな、他愛もない雑談をして、少しずつ近くみたいな会話。深刻でもなく、先生然とした感じでもなく、とてもフラットな感じ🙂

 

今考えると、私が自然に話したくなるまで、ずーっと辛抱強く、おしゃべりに付き合って(向き合って)くださったのだと思います。ありがたくて、涙が出てきます😇

 

「実は・・」と私が深く話したくなったら、別室に行って、認定看護師さんが1対1で話を聞いてくれました

 

「これから、何がどうなっちゃうのか、分からなくて怖いこと」「体にメスが入るのが怖いこと」「乳房を無くすことが大事な何かを失うみたいで怖いこと」怖いことばっかり・・やっと言葉にして吐き出せました❣️

最後はホッとして、気持ちが解放されて、大泣きしていました😭


20



【全ては自分の「心」次第
💖

 

「泣く」っていう感情の解放、時にはいいですね・・灰色のモヤモヤしたものが溶けて透明になった気がしました🌟

 

湾岸から山の手の家までの帰り道、家に着く頃には、もう腹をくくっていた。とにかく「何でこうなっちゃったんだろうって、悔やんだり、泣きながら過ごすのは嫌」という気持ちが出てきた💖

 

自分の身体とちゃんと対峙しよう」「悔いのない闘病生活をしよう」そうしないことには、長い人生、胸張って行きられないぜ❣️って。

 

そう思ったら、何故か元気が湧いてきたの~🙌 な~んにも状況は変わっていないのに・・・🐶


12

 

全ては、自分の「心」次第のようです自分が見たい景色を見ている。それだったら、楽しくハッピーな景色がいいし、今の状況の中にも、ハッピーの「種」ってあるんじゃないか?と思ったのです。


それを見つけるか、見逃すかは「自分」次第。な~んだ、シンプル
❣️自分が主人公の人生のシナリオを描くのも、演じるのも自分・・・👀

私はこの後、とことん向き合い続けました。次回はその続きを。セカンドオピニオンのことなど😉



6月開催の「こまねっと ZOOM おしゃべり会」スケジュール、近日中にお伝えします💕


 

| | コメント (0)

2022-05-19

私が今思っていること、聞いてくれますか〜❗️《気持ちの変化編》

皆さんこんにちは♪

駒込病院乳腺外科患者会「こまねっと」スタッフのI子です💓


🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

皆さんは乳がんになった時、「何で私ががんになっちゃったんだろう?」って考えませんでしたか?

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹


私は家系にがんがいなかった(昔の人はがんと知らずに亡くなってるかもしれないけど)のでまさか自分ががんになると思わなかったの。


「何で私ががんになっちゃったんだろう?」って最初はメソメソしながら考えた。


そんなのいくら考えてもわからないよね?

自分の中では「きっと今までのストレスが積み重なったんだわ!」「義父母との同居は辛いもん」ということにして落ち着いていた。


でも

主人からは「太ったからだ!」「運動しないからだ!」「甘い物ばかり食べてるからだ!」と言われる。


義父母からは、自分もがんになってるのに「食事が悪いのかね〜」「若い人は魚をあんまり食べないからね〜」「野菜が少ないのかね〜」と言われ、義理兄弟からは『🥕ジュース』と『がんに効く食事』みたいな料理本が届く。


みんなが心配してくれてるのもわかる、悪気があるわけじゃないのもわかる


でもね〜


自分が何で?って悩むより、人から何で?って言われるのはがん告知されたばかりの身にはきついよ〜😭

がんになったことを責められてるみたいで😥


まあ、経験していなければ私もわからなかったかな〜?と思うけどね。


とにかく私は自分の道を進むだけだね❗️



🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

乳がんの全摘手術を受けて3年経たないうちにもうひとつのがん、大腸がんになっちゃった私が今思うこと

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸


私は全ての経験が財産だと思った。

お金がないからそんなのが財産だと言ってるんだと思う人もいるかもしれないけど、経験ってお金では買えないじゃない?

成功した経験はもちろん財産だけど、失敗したことも貴重な財産だと思う。そこから何かが生まれる可能性があるし、考えるきっかけにもなるよね。


▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️

🏈息子が高校生の時に言った言葉


「自分の辞書には後悔という言葉はない!」「たまに反省はするけどね」「後悔なんてして何かが変わるのか?」「終わったことはいくら後悔しても変わらないんだよ!」


「後悔するやつバカ」と言われた。


私がいつも「〇〇しておけばよかった」「あの時こうしておけば」みたいなことばかり言ってたから。

息子はけっこう問題児なんで😥


言われてみたら、そうだな〜と息子に小言を言っていたのに、妙に納得してしまった。

それからの私は「後悔」をするのをやめた。

「後悔」じゃなくて「ふりかえり」


ストレスでがんになったんだ!と決めつけて後悔もしたけど、がんになったという経験も私のひとつの財産!

がんになったことは消す事はできない事実。

辛くて陰でいっぱい泣いたよ。


だけどね〜

がんになって新しい世界に出会えた😊

世界が広がったよ🥰


50代にして友達がすごく増えた❣️

がんにならなかったら出会えなかった友達だよ!


🔸一緒に楽しく趣味のフラダンス を踊る仲間🌺


🔸がんになったことを活かそうと共に勉強する仲間


🔸美味しいもの食べて、思いっきり笑い合う仲間


🔸不安な時に相談できる仲間


🔸「こまねっと」をより良く運営するために頑張っている仲間


まだまだたくさんの仲間が私にはいるの💝


いろいろあったけど、私はたくさんの経験という財産を手に入れて幸せだと思う🍀


私の人生は自分でまだまだ切り開いていくよ✋️


いろんなことがふっきれた!

いらないものは削ぎ落としてスリム化したよ!


未知の世界に勇気を持って踏み出そう🙋‍♀️

最近失敗がこわくなくなった


私の未来はどんなのかな

楽しく生きるよ🤗


さあ、今日は休みだ!

かわいいワンコと遊ぼう🐶





5af6f71876f24b148a80526dcd25227868b899350e0544208748f5d983999ea64037d961dec74b7db771d459c2d4a63a24169a99c33945d394e4449fe1a28d91

| | コメント (6)

2022-05-17

乳がん診断初期の情報の集め方②

 
こまねっとスタッフの
Uです😇乳がんと告知されてからのこと、体験を振り返りつつ、ブログを書き始めました(2回目)。現在・過去・未来、同じような体験をした(する)方はみんなシスタ💕どこかで誰かの参考になれば幸いです
🙏



5/22 ZOOMおしゃべり会満員御礼 


「こまねっとZOOMおしゃべり会」満員御礼
となりました🙏丁寧にお話をお伺いしたいので、4人で満員としていますが、6月も予定していますので、次回、是非エントリーくださいね
💕

1_20220517211001



【ネット検索のしすぎは禁物
❣️


乳がんと告知された日、
「がん」というのを自分の中に落とし込めず、地上から3センチ浮いているような感覚でした。

医師「非浸潤がんです。広がりが大きいので全摘です。どこで手術するか考えておいてください。紹介状を書きますから👨‍⚕️

私「・・・え?いきなり全摘なんですか😰・・・は、はい・・・」

平気なふりをしながら、無知ゆえに「がん」という言葉がとても怖かった😭乳がん」「全摘」「手術」、予想だにしない言葉が三連発😳


生きた心地がしなくて、クリニックをでてスマホで「乳がん」と検索してみたら、情報の嵐・嵐・嵐。初めて聞く言葉ばかりで、
情報処理能力を超えて頭はパニック😵みなさん、ネットで検索しすぎないようにね💕

その日は「取引先との件で、会社に戻れなくなった」と電話を入れて、会社に戻らないことにしました😥 その日の私の顔、青ざめていたと思うから、会社の同僚に「何かあったんですか?」って言われたら 涙が溢れてしまいそうで怖くて会社に戻れなかった😭


17_20220517211001

 



【どこで情報探したらいいの?】


🍒がん情報サービス(乳がん)


国立がん研究センターが運営する公式サイト。がんに関する「確かな」情報を提供するサイトです。


各テーマに分類され、図解も掲載されており、分かりやすいです❣️ここを情報収拾のベースにすると良いと思います😇私も最終的にはここに戻りました。逆に言ったら、ここを見れば他を見なくていい❣️とも言えます。

20220517-225824



🍒
Peer Ring(ピアリング)


女性特有のがん(乳がん・子宮がん・卵巣がんなど)に直面する方
が、同じ病気の仲間と繋がり、安心して情報交換や交流ができるインターネット患者会。無料会員制のSNS

私はここで大分助けられました。Peer Ring(ピアリング)には「こま組」という駒込病院に通う仲間のチームがあります❣️


ダイアリーを #ハッシュタグで検索 して「こんな感じなのかぁ」ってリアルな体験を追体験が出きるし、「こういう時はどうですか?」等、質問を書き込むと会ったこともない仲間が親身になって「私の時はこうだったよ」って教えてくれます手術前の情報収拾に最適❣️ありがたくて、涙が出てきます😭

私、手術の朝、とても怖くて「これから手術に行きます❣️」ってダイアリーをあげたら「がんばって❣️」「あっという間にワープだから、心配しなくて大丈夫だよ✨」など、会ったこともない仲間からたくさんの応援メッセージ💕がすぐ来て、とても勇気付けられました。

登録作業がありますが、是非登録してみて
😉新しい仲間が数珠繋がりに広がっていきますから、オススメです



Img_53a98bcdb9f71  



🍒
がん・感染症センター 都立駒込病院


最後は我らが駒込病院ウェブサイト
さすが「がん拠点病院」だけあって、サポート体制充実しています

一例ですが、「こまねっと」スタッフも「緩和ケアセンター」「看護外来」利用させていただいています。認定看護師さんが個別に悩みを聞いてくださいます。日常生活の細やかなこと、主治医の先生にお話しするまではいかないが・・ということも相談できます。

毎日の生活も心地よくして行きましょう
😉我慢しないで相談する、これ大事❣️です。

駒込病院では、年に数回、市民公開講座を開催しています(現在はオンライン開催)。ページ一番下に、昨年の市民公開講座「自分らしい乳房再建の選択-Shared decision-making-」の編集動画があります。


形成再建外科の寺尾保信先生の講座
です。乳房再建をお考えの方、今後のご参考になさってくださいね💕

20220517-205400_20220517211001




乳がんと診断された初期に見るといい情報源、検索オタクの私が自信を持ってオススメするウェブサイトです。チェックしてみてくださいね~

 

| | コメント (0)

2022-05-16

「合う靴がない〜😭」って悩んでいませんか?

こんにちは🐶

駒込病院乳腺外科患者会『こまねっと』スタッフのI子です!



私は抗がん剤治療の頃から合う靴がなかなか見つけられず困っていました。


抗がん剤治療で足が浮腫んだり、痺れたり、皮が剥けたり、爪が取れちゃったり

抗がん剤の副作用で辛いこといっぱいありますよね。


今まで履いていた靴ではきつかったり、爪が当たって痛かったりして、ワンサイズ大きい靴を履いていませんか?


でもサイズを上げるとパカパカして歩くの疲れませんか?


私は爪が取れちゃったので、爪に当たらないように指の辺りの幅が広い靴を履いていました。

そうすると横幅が広いので足が靴の中で遊んでしまって、すごく疲れるんですよね〜😥


治療を初めてこの夏で4年になろうとしているのに、未だに靴に悩まされています。特にスニーカーじゃダメだろっていう服の時ってあるじゃないですか〜

ちょっとおしゃれなパンプスも履きたいよね💕


ある日何気なく寄った近所の昔ながらの靴屋さん。

仕事でパンプスが必要で、意外とこういうところに履きやすいのがあるかも〜と寄ってみました。(仕事がジーパン禁止なんで)

おばさんに今の足の悩みを話したところ、「これ試してみて!」と勧められたのが前半分のインソール。

「これを入れると足が中で動かないから歩きやすくて疲れないよ」「全面に入れるのと違って、どんな靴にも入れられるのよー」「サイズもないし、スニーカーでもパンプスでも何でもOKだから、その日履く靴にさっと入れ替えればいいのよ」と勧められて試してみることにしました。値段も500円位だからまあいいかと

おばさんは自信満々だし😅


早速次の日、いいかと思って買ったものの履いてるのがつらい革靴に入れて出勤してみました🥾


うちは駅まで13分位歩くんだけど、「あら?いつも中で遊んじゃってる足が動かないわ❗️私にピッタリの履きやすい靴に変身しちゃった⁉️


インソール1枚でこんなにも変わるの‼️と、感動🥹


「全面に敷くインソールじゃなくて、前半分のインソールがあなたにはいいと思う」と言ったおばさんの言葉、うそじゃなかった✨✨✨


インソールで不調が軽減できるならいいじゃない❗️

それから私はインソールを調べまくりました。


つぎに求めることは、ホルモン剤の影響で痛い膝🦵😩

膝痛を軽減できるインソールはないものか?


そして私はかかとに入れるインソールを試したのです。

正しい歩き方になり、歳をとっても自分の足でしっかり歩くのを目標にするもの。


これもサイズも靴の種類も問わないインソールです。


最初は「何よこれ痛いじゃない!」と違和感ありすぎで失敗かと思ったのですが、歩いているうちに馴染んできていい感じ。最初は私の歩き方が悪かっただけか?正しい歩き方じゃなかったんだな〜


何日か歩いてみた結果、膝に負担がかからない、痛くないわ🥰


膝痛が軽減されただけでなく、毎日つまずいてばかりだった私が全くつまずかなくなったこと!

これはいい🤗


副作用で靴にお悩みの皆さん❣️

自分に合うインソールを探してみるのもいいかもしれませんよ😉


私の場合はこんなインソールがいまのところ良さそうですが、悩みは人それぞれなので皆さんにとってはよくないかもしれません。


私個人の経験談ですからね✋️


商品の宣伝になってしまうので、写真は載せませんね🍀


9829109311144bb69b70cc14496f4aa5B7da383979784972b74de55f4c4d370fF2d2f31d050947db8966f7e249fdccd0

| | コメント (2)

2022-05-12

🔶【治療を頑張るために💪】 🏥目標にしたことはありますか?

こんにちは!

駒込病院乳腺外科患者会『こまねっと』スタッフのI子です。

 

皆さんは治療が落ち着いたら「〇〇をしよう」「〇〇を買おう」「旅行に行こう」とか

「〇〇のために治療を頑張ろう💪」と思える目標や自分へのご褒美を目指していましたか?

 

 

私の場合は・・・・・

 

ベストシナリオ通りに治療が進まないだろう😭と最初に言われたので、4年後の息子の大学の卒業式に参加することを目標にしました。

別に目指すものは何でもよかったのですが、何年か先の大きな目標がないと、私の場合は途中で治療がスムーズに進まなかった時に心が折れてしまいそうだったのです。

 

私ががん告知された時、息子はアメリカの大学に入ったばかりでした。

本当のことを伝えるとネット検索してショックを受けると思い、初期の乳がんだとウソをつきました。それでも息子は2週間で3キロ痩せたそうです。お正月に一時帰国した息子が私を見ての第一声は、「ぜんぜん痩せてねえじゃん!」でした。(やはりがん患者のイメージはやせ細って弱々しいんでしょうね)

 

アメリカの卒業式に参加するという目標は、どんな所で生活しているのかを見たいということもありましたが、目標を持つことで、治療を頑張って終わらせた後も、体力を元に戻すことに全力で努力するのではないかと思ったからです。

長時間のフライト✈️に耐える体力という具体的なものがあるほうが前向きになれるかな〜と。

 

治療が落ち着いた頃から1日一万歩以上のウォーキング🚶

 

一番仲良しなお友達が10年前に乳がんになっているので一緒にいろんなところに御朱印をもらいに行ったり、お出かけする機会🚃をたくさん作り免疫力をアップさせました💕

出かけると知らないうちにたくさん歩いているんですよねー🥰

(コロナの前は出かけられたんですが、今はお休み中😔

 

あとはフラダンス 、ヨガ&ティラピス、筋トレ、などをやりました。

 

その中でも一番ハマったのは『フラダンス 🌺

想像以上に足腰鍛えられます!

真剣にやったら太もも筋肉痛です😅

パウスカートの可愛さに、ついつい自分へのご褒美と称して買ってしまいます💖

 

 

結局コロナの影響で息子の卒業式の参加は叶わなかったのですが、なんとか無事に卒業し👨‍🎓この4月から社会人となりました。

 

私も子育て卒業です🎓🎉

 

息子の大学4年間に、私は乳がんと大腸がん2つのがんになりました😭

今は副作用の影響もあり、元の体にはもどりませんが、毎日を元気に過ごせています🍀

週に3日仕事もしています。

ありがたいです🌱

 

治療も乗り越え、目標達成‼️ということで👏🆗

 

さあ次はどんな目標に向かって進もうかな〜💫🌟

 

夢を持って前向きに❤️

ワクワクするね😊 

 

F0dec9a71cdb4eed9cd0965047f81e3f

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

| | コメント (0)

2022-05-07

『体は正直だね❣️と思ったこと』

駒込病院乳腺外科患者会「こまねっと」スタッフのI子です😊

 

私は炎症性乳がんなので、先に手術という選択肢はなく、術前抗がん剤から治療が始まりました。

 

『がん』と告知されて、恐る恐る家族に伝えたら、私より先に家族に泣かれてしまったので、私は弱みを見せられなくなってしまいました。家族の前では常に気丈に振る舞い、一人になれるお風呂で泣いていました。

 

そんな私は抗がん剤治療の初日も明るく元気に化学療法室に入りました。看護師さんとも笑顔で楽しく会話していました。

 

でも体は正直ですね!

落ち着いたフリをしていても、未知の世界に足を踏み入れた動揺は隠せず、いつも120台の血圧が195😱

「やっぱり緊張してる😓

「不安だよー」「こわいよー😭」と、体は叫んでるんだね。

初回だもの、当たり前か!

 

さて、2回目。

一度やってるから今回は血圧大丈夫だよね?

大きく深呼吸して〜

気持ちを落ち着かせて〜

「えー‼️」「何⁉️

まさかの

😱😱血圧200越え😱😱 

血圧の高さに大騒ぎ!

 

またあの辛さを経験するのか😰

今度は知っているだけにいろいろな副作用が頭の中に浮かびあがったのか?

 

その後3回、4回8回まで血圧が下がる事はありませんでした。

(抗がん剤終わったら正常に戻りましたけどね🙆‍♀️

 

「私は冷静よ!」「慌てないわ!」

「こわくなんてないわ!」「平気よ!」みたいなふりをしていただけなんだな〜

 

弱みを見せられないのは私の悪いところかもね😅

 

体は正直ね💕

体はウソをつかないのね💕

自分の心を素直に表してくれた😊

 

自分に正直に❗️

無理する必要ないんだよね❗️

 

 

🍀抗がん剤治療の時の私の経験談です!

 

9ba2340abc594652ab59d379ce7048c6

 

【こまねっとZoomおしゃべり会】を近日中に開催予定です❣️画面越しですが、みなさまとお会いできるのを楽しみにお待ちしています。

同じ病院の仲間として気軽におしゃべりしませんか?

 

駒込病院に通院している、乳がんの経験者であれば、どなたでも参加できます。参加無料です。

 

参加希望の方は komanet_info@yahoo.co.jp 宛てに「①名前 ②年齢 ③連絡先電話番号 ④主治医の先生 ⑤現在の病状  話したいテーマ」をメールください。

 

おしゃべり会の開催日時は、後日アップいたします。

 

●私達スタッフは医療従事者ではありませんので、医療的なアドバイスはできませんが、お話を伺うことで思いを共有し、 共に考えていけたらと思っています。

E71db83ef6d146d5b6e1ac97e56c5ba059c232001c804aedb410a20b6fd9064c

| | コメント (0)

2022-04-21

人生っておもしろいな〜と思ったこと🐶

『こまねっと』はInstagramも始めました❗️I

この記事はInstagramからの転載です。これからもInstagramに投稿していきますので、そちらも見てくださいね☺️


駒込病院乳腺外科に通院の皆様こんにちは!

こまねっとスタッフのI子です。

皆さんはがんになってしまったことで心の変化、(心境の変化・気持ちの変化)はありましたか?


私の一番の変化は「犬の里親」になったことです。


実は私、犬が大大大の苦手でした😭😰😱

3歳の時に犬に飛びかかられて、洋服をビリビリに引き裂かれ、目の前のお菓子屋さんのお兄ちゃんが棒を持って追い払おうとしても洋服を噛んだまま離れず😭😭

とても怖い思いをしたのです😰

その犬は家庭で飼われていたのが脱走してきたものでした。

そんな恐怖体験から犬🐕が信じられず逃げていました。

風で飛んでいるゴミ袋が犬に見えて道を変えたり、犬の散歩に会うと反対側の歩道に渡ったり…

異常なほどの怖がりようでした。


そんな私が今、犬を可愛がっている⁉️

家族はビックリしています!

私が一番ビックリしてるんですけどね〜


私は3年半の間に乳がんと大腸がんの2つのがんの告知を受け、生きるためにつらい治療も頑張りました。

今まで命について考えることなんてなかったけど、命の尊さを身にしみて感じたのかな?


犬の里親になったのも、里親サイトを見て現状に悲しくなったから。

私が犬だったら、高齢で立て続けに病気になった、絶対に引き取り手なんていないから真っ先に処分でしょう。

(うちの子は元の飼い主さんが家庭の事情で飼えなくなった7歳のおばさん犬です)


私はがんになって、大嫌いな犬を犬としてではなく、一つの命として見ることができるようになったのだと思います。

がんにならなかったら犬嫌いを克服出来なかっただろうな、今も遠くに動くものは全て犬に見えて逃げてるんだろうなと思うと笑えるわ〜😂


人生って予測できないところが面白いな〜って最近思っています。


🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸

『こまねっと』ではzoom おしゃべり会、メール相談などしています。

『こまねっと』に入会希望の方、zoom でおしゃべりしたい方は

komanet_info@yahoo.co.jp 宛てに「①名前 ②年齢 ③連絡先電話番号 ④主治医の先生 ⑤現在の病状 ⑥ 話したいテーマ」をメールしてください。


#駒込病院

#こまねっと

F1385900a84642369f8a0fdb4c401d1e3557786ce39b4e85b3b8d472b0d075d7D8e9f2a4b25a41e89e1598d629951d9a03ab20b3fe1d4f0d8f00575f450ac700

| | コメント (0)

2020-07-07

七夕に。。。

みなさま
コロナに加え、湿度が高くムシムシする七夕の夜、いかがお過ごしでしょうか。

九州全域、岐阜県、長野県でも大雨、河川氾濫など、被害が広がっています。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
みなさまがご無事でありますように。


今日、通院中のスタッフのYさんから病院の笹飾りの写真をいただきました。

そして私たち患者全員を代表して・・・

Photo_20200708135802

診察を待っている間にメッセージも送ってくださいました。

『今日は、年に一度の七夕ですね🎋


これから治療を始めるかた
入院されて、まさに真っ只中のかた
通院センターに通われているかた
毎日放射線治療で通院されているかた
色々な副作用をかかえながらも普通の生活を始められているかた


それぞれの思い、願い、
人それぞれに違うかと思いますが、頑張って治療されていると思います。

駒込病院の🎋に、みなさんのお願い事が、叶えられる事をお願いしてきましたよ😊


みんなで頑張りましょう💕』


Yさん、ありがとう~
色鮮やかな笹飾りを見ていると
駒込病院が 「うん、大丈夫だからねっ!」 と応援してくれているような気が、勝手にしてきます😊

病院に支えられているんだなぁ、と心強く思います!

9月には「おしゃべり会」で皆さまにお目にかかれますように🙏


ぜひ、こまねっとへのコメント、ブログへのコメントをお寄せください。
下の方にスクロールしていただきますと、コメント欄が出てきます。
お名前はニックネームで大丈夫!
アドレスは任意ですので空欄で結構ですよ。

| | コメント (3)