« 2024年12月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年1月の3件の記事

2025-01-30

1/25(土) 『こまねっと🎀スキンケアセミナー🧴』開催報告✨

こんにちは♪

1月25日(土)『こまねっとスキンケアセミナー🧴』を無事開催、終了しました。

 

私スタッフHは2つのがんの治療をしているダブルキャンサーです。抗がん剤の影響で顔の色は全体にくすみ、シミが濃くなり範囲も広がりました。隠すためにコンシーラーが厚塗りになる化粧💄🧴🤦‍♀️

今の時期は乾燥が特にひどく、ベタベタにクリームを塗るものの、顔のほうれい線が目立つし化粧が浮きまくる〜😭

手足はガサガサで爪・指先・かかとは割れる…など悩みがつきません。

人前で手を出すのが恥ずかしく、なるべく見られないように隠したり…🤜

 

そうなると気持ちが沈んじゃうんですよね〜

 

そんな思いから今回は少しでも綺麗と自信を取り戻せたらと、スキンケアセミナーの開催としました。

 

スキンケアアドバイザーの石井佳奈美さんから主に『保湿』についてのお話をお聞きしました。

そのお話を基にスタッフHが肌について調べたことをまとめました。

 

今回の会場は『こまねっと』で何度も利用させていただいている文京区の公共施設「文京区勤労福祉会館」です。

 

Img_9262


Img_9312

********************************

治療で頑張ったお肌のケア

【美肌の条件】

「潤い」「なめらか」「はり」「弾力」「血色の良さ」「つや」の状態が健康的に整っていること。

この状態の肌を例えるなら赤ちゃんの肌です👶

 

【保湿の方法は主に2つ】

《ミネラルオイル(鉱物油)》

鉱物油は酸化しないという特徴がある為長期保存に向いている保湿成分です。鉱物油は油性が高いのでクレンジングオイルや乳液に使用されていることが多いです。

ただ、鉱物油そのものはまったくお肌に浸透する事はありません。お肌に油膜を作って乾燥から保護してくれる働きが優れていますが、皮膚に蓋をしてしまうので皮膚の呼吸がしにくくなります。でも、逆に単純に保湿だけしたい場合は重宝される成分でもあります。

全成分表示では、ミネラルオイル、ワセリン、パラフィン、流動パラフィンなどと表示されます。

皮がむけてしまった手足の保湿には良さそうに思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《天然保湿因子(NMF)》

約半分がアミノ酸で出来ている天然保湿因子(NMF)は、肌がもともと持つ「天然のうるおい成分」(角層細胞の中に存在する アミノ酸や乳酸、尿素などの 保湿成分の総称のこと)

「Natural Moisturizing Factor」を略した言葉で 「天然保湿因子」とも呼ばれています。

NMFは水と結合すると、 とても蒸発しにくい水になる性質があり 角質の水分を抱え込むようにして 肌のうるおいを保ちます。

 

角質層を構成する成分

天然保湿因子(NMF)(主成分:アミノ酸)

 水分をつかまえて離さず、角質層内部のうるおいを保つ

細胞間脂質(主成分:セラミド)

 水分を逃さないようにサンドイッチ状にはさみこむ

皮脂膜(主成分:油脂)

 皮膚表面を覆い、水分の蒸発を防いでいる

Img_9311

この3つの要素はそれぞれ角質層の中での役割が異なり、どれも欠かすことが出来ません。

特にセラミドが減ると乾燥の原因に

天然保湿因子(NMF)は、肌がもともと持つ「天然のうるおい成分」なので皮膚の呼吸はしっかりできます。

 

鉱物油の入っていない化粧品、NMFは敏感肌用・乾燥肌用・エイジングケアなどとしていろいろなメーカーが出しているので、自分に合いそうなものを探して使ってみるのもおすすめです。

3ヶ月使ってみて改善されないようならそれは自分のお肌に合っていないのかも。

 

*******************************

【メイクの手順】

 化粧水(たっぷり)

  ↓

 美容液•乳液

  ↓

 クリーム(入れた成分を蓋してあげるとメイクのりがちがいます)

  ↓

 下地・日焼け止め

  ↓

 BBクリーム・リキッドファンデーション

  ↓

 コンシーラー(ファンデーションと近い色)

(シミが濃い場合はリキッドタイプの少し濃い目の色がおすすめ)

  ↓

 お粉をはたく

  ↓

 固形のファンデーション(流して塗るよりパフでたたくように)

  ↓

 スプレータイプの化粧水

 

【メイク落とし手順】

 クレンジングオイル(天然オイル)

  ↓

 ホットタオルで温める

  ↓

 洗顔

 

*********************************

【肌のpHバランス】

洗顔後の乾燥の原因の一つとして考えられるのが「肌のpHバランス」です。

『弱酸性』に保つことが健康な肌を握る鍵になるといわれています

 

健康的な肌を基準として、脂質肌なほどpHは酸性に傾き、乾燥肌なほどpHはアルカリ性に傾いています。肌が弱酸性に保たれていると、肌トラブルの素になるブドウ球菌が住みにくくなることから、弱酸性に保つことが大切だと言われています。

 

🔹洗顔は弱酸性の泡で優しく洗い、洗顔後はすぐに保湿を。

 

【ターンオーバー=肌の代謝サイクル】

美肌を育てるには『ターンオーバー』を意識することが大切です。

一般にターンオーバーの周期は28日と言われることが多いですが、30~40代だと約45日ほどの日数が必要になります。加齢によってターンオーバーにかかる日数は伸びていきます。ターンオーバーの速度が低下すると、なかなか皮膚が生まれ変わらないので、シミやそばかすができやすくなります。

 

🔹ターンオーバーの乱れは色素沈着やシミ•ニキビ跡の原因に🔹

 

ターンオーバーが遅くなる原因は老化だけではありません。ターンオーバーが乱れる原因は、主に生活習慣の乱れ、不適切なスキンケア、紫外線や乾燥の3つが挙げられます。

 

🔹肌のためには規則正しい生活が大事🔹

 

私は夜ダラダラしてしまい睡眠時間が短いので、しっかり寝ることを心がけたいと思いました。

Img_9265_20250130164001

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〜最後に質問をいくつか紹介します〜

⚫︎「朝も洗顔料で洗ったほうがよい?洗顔料で洗いすぎると乾燥しそうだけど…」

寝ている間に汚れが出ているので、朝も洗顔料を使いぬるま湯で洗ったほうがよいです。

⚫︎「手の乾燥がひどいのだけど…」

ハンドクリームを塗って使い捨てビニール手袋をはめ、しばらく時間をおく。(以前に参加した他の肌ケアセミナーでも言っていたので効果あると思います)

この状態でぬるま湯で食器洗いをすれば家事をしながらケアもできますね👍

 

⚫︎「お風呂上がりに全身にクリームを塗るとべたついてすぐに服が着られないのですが」

塗ってからしっかり手のひらで押さえて肌になじませる。まだべたつきが気になるようなら乾いたタオルで優しく押さえてもよいです。

⚫︎「自分に合う口紅の色が知りたい」

最近よく聞く「パーソナルカラー」という言葉。自分の肌に似合う色を見つける方法として人気ですよね。これを参考に選ぶとよいと思います。

(ちなみに私はイエベ秋です。上野のリレーフォーライフで資生堂のブースで診てもらいました。似合う洋服の色や口紅の色を1人ずつ丁寧に教えてもらえます)

 

*******************************

🔶保湿は大切🔶

一番多い悩みが治療により「シミが濃くなった」ということ。

肌の免疫力が下がるとしみが濃くなるのでシミにも保湿が大事なんですね。

 

リンパ浮腫予防にも保湿が大事ですよ。

 

上手にしっかり保湿していきましょう!

 

********************************

治療中も治療後も肌・爪・髪などアピアランスケアの悩みは多いですね。

駒込病院にはありがたいことに「アピアランスケアセンター」があります。1人で悩まないでこちらで相談することもおすすめです。

 

 

先日開催された駒込病院 × コーセー 共同開催イベント✨がん治療中の【スキンケア・メイクアップのコツ】セミナー&説明会✨のブログもご覧ください。

患者会〜http://koma-net.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-369d07.html

 

第二回もあるかもしれませんのでその時はぜひ参加してみてくださいね😊

 

 

今回は時間の関係で「おしゃべり会」はなかったので、「おしゃべり会」を楽しみにされていた皆さんごめんなさい🙏

次回3月のおしゃべり会を楽しみにお待ち下さいね。


| | コメント (0)

2025-01-26

がん治療中の【スキンケア・メイクアップのコツ】セミナー&説明会✨体験記


駒込病院 × コーセー 共同開催イベント✨がん治療中の【スキンケア・メイクアップのコツ】セミナー&説明会✨に行ってきました。

 

アピアランスケアセンターの初企画❣️とのことで、廊下から形成再建チームの寺尾先生、冨田先生、アピアランスケアセンターの堀口先生が患者サロンの廊下から見守ってくださっていました

 

看護師さんたも暖かな眼差しをこちらに向けてくださっていました。(こういうところに駒込病院スピリッツ💕あったかいなぁ🥰って思います。WE LOVE 駒込病院❤️

 

大満足のセミナー&相談会でしたので、その雰囲気の一端が伝わればいいな❣️と思って、当日の様子を書いてみますね〜📝

 

1_20250126130801

 


📝スキンケアのレクチャー📝



各テーブルにひとりずつ、大きな鏡、手鏡、メイクに使うコスメ、ティッシュなどが配置してあり、なんて細やかな準備をしてくれたのだろう😭と感動🙏

 

こんなに丁寧に用意してくれたんだよ👀と写真でお伝えしたかったのですが、撮影が難しかったので、妄想してくださいね〜🙇

 

前半30分は【スキンケアとポイントメイクアップのコツをレクチャー&実践】パート。初めの15分でスキンケアの大切さをレクチャー📝

 

①まずは肌を温める

温められたお手拭きが配布され、当日は顔をそのままま温めるのがNGだったので、手を温めて肌体感をしました。ホントあったかタオルって癒されます。

 

②保湿をしっかり

ヒタヒタに化粧水を浸したコットンが渡され、温めた手の甲にローションパック。その後は、セラミドのしっとり乳液ミルクで蓋をします。メイクの前に肌をしっとり柔らかく整えます。

 

3_20250126131901

 


💄メイクアップの実践タイム💄



次はポイントメイクアップのコツを実践❣️これを楽しみにしていました☺️

 

メイクが自己流になってしまい、何が正解か分からなくなります...治療中ならではの肌の悩みもあるし、治療中でも綺麗でいたい❣️

 

鏡に映る自分がイマイチ😢だと、気持ちもダウンになるけど⬇️「今日の私イケてる❣️」って思うと、自然と気持ちも上向きになる⬆️

 

「こころ」という内面と、スキンケアやメイクといった「外見」は密接に繋がっている。そういうところに美容の素晴らしさを感じます。

 

「ちょっと気分が盛り上がらないなぁ」って時は「肌を大事にする〜丁寧に保湿をしてみる」と「こころ」が自然とほっこりしたり💕

 

眉毛を綺麗に整えると「ちょっとお洒落して、出かけようかしら?」となったりする。美容が女性に与える力って凄いなぁ🙌

 

13_20250126131901

 


🎨 理想の眉を描いてみる🎨



ポイントメイクアップの実践は「理想の眉を描いてみる」でした。

 

「自分の理想の眉ってどんなん?」って思っていたから、この企画嬉しかった❣️美眉シートがひとりひとりに渡されました。(コーセーさん大盤振る舞い🙏)

 

このシートがあったら、誰でも理想眉が描けるよ❣️

 

眉頭(目頭と同じラインか、それよりも少し中でもOK)に合わせてシートをはり、足りないところを、ペンシル(ペンシルとパウダーとブラシが一体化したもの)で描いていきます🎨

 

ペンシルの色選びも大切、自分の目の色と近い色のペンシルを選んでくださいね❣️(私の場合は茶色ががった瞳色なのでブラウンのペンシルを選びました)

 

肌がベタついていて上手く描けなかったので、お粉(パウダー)を馴染ませてから描き始めました。枠の中に描いていけばいいので簡単です👍

 

眉頭のあたりはパウダーでぼかしました。眉毛って海苔みたいにベターっとなってるより、ふわっと感💫があると、抜け感があっていいよね☺️

 

自分なりに出来たかな、と思っていたら、先生が来てくださり、追加で描いてくださいました👩

 

眉が美しく描けると、それだけで美人になる❣️この理想形を覚えておこう、と思いました。

 

こういう体験型のセミナーってホント楽しい‼️ポイントメイクアップコーナーは15分位で終了。

 

2_20250126131901

 


✨後半は相談・質問会✨



後半30分は【ネイルケアも体験できる相談・質問会】パートでした。

 

テーブルが「スキンケア」「メイクアップ」「ネイルケア」に分かれ、個々のお悩みのテーブルに行って、先生にマンツーマンで教えてもらうといった具合でした💄

 

ちょうど美眉になったので、【自分に合ったアイメイクを教えてもらいたい】という質問をしてみました🌟

 

- 以下は、あくまで私の場合です -

 

私は奥二重で目の印象が薄いタイプ、年齢的にまぶたも重く落ちてきているので、もう少し華やかに目元を見せたい❣️と思っていました。

 

それを先生に相談したら「アイメイクというより、眉にポイントを持ってきた方がいい❣️」というものでした。

 

ひとりひとり、みんな印象的なお顔のパーツがあります。その自分らしさを活かすこと👍だけど、どこが自分のいいところなのか、というのは自分ではなかなか分からないので😅こういう機会にプロのアドバイスを聞けてとてもよかったです☺️

 

アイシャドウで色で見せるのかなぁ?と思っていたので...「え?!眉だけでいいの?」と思いましたが、それくらい、眉の見せ方が大事ってことですね👍

 

先程、作った眉近辺に、さらに付け足していきました🎨

 

①眉頭から鼻に沿って淡いシャドウ

ほんのり薄い色なんだけど、ほんのちょっとで陰影が出て、メイクってすごいなぁ💄と思いました。

 

次はハイライトを足してみる

眉と眉の間に白いハイライトを入れる。より立体感が増しました。

 

③淡いチークをハイライト代わりに

マスクで見えている目の下から頬にかけて、斜めに薄くチークを入れました。

 

④透明のアイブロウジェルを使う

眉の毛流れを整える。整えた後にジェルで立ち上げると凛々しい眉になりました。

 

1_20250126131901

 


🏥アピアランスケアセンター🏥



現在入院中の、ちゃんしーさん(ピアリングのアカウント名)が参加していて、お話しできました。

 

一昨日手術だったそうですが、とっても元気そうなお顔でした☺️ネット上のお付き合いの方とリアルでお会いできるのはとても嬉しい‼️ことです。

 

ちゃんしーさんは、爪の色が変化してきているので、それにあったネイルカラーをアドバイスいただいたそうです。

 

とても有意義な時間でした。男性の方もお一人いらっしゃいました。

 

患者サロンの外では、ずーっと先生方と看護師さんたちが見守ってくださり💕帰りにチラシとティッシュをいただきました。

 

駒込病院には「アピアランスケアセンター」があります。いろんな相談内容に対応できる場所があります。ぜひ、有効に活用くださいね💕

 

次回も【駒込病院 × コーセー 共同開催イベント】があるかも...だそう。スタッフU的には大満足のイベントでした。

 

ドラッグストアで気軽に買えるアイテムを使って実践していくのも、よかったです🙌そこもふまえて、教えてくださるので、普段の日常での再現性があります。


コーセーのビューティーユニットの方々は美容の世界で研鑽を積んだ方達で、普段はモデルや女優さんのメイクを手掛けているのだそう。そんな方々に直で教えてもらえるなんて‼️とてもありがたく思いました。

 

参加無料でこんな機会はなかなかありません。次の開催のお知らせを楽しみに待ちましょう❣️

 

14_20250126131901

 

| | コメント (0)

2025-01-10

1/25(土)『こまねっと🎀スキンケアセミナー🧴』

こまねっとの皆様


お正月気分も抜け、通常の日常が戻ってまいりました。

新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。


昨年は「こまねっとおしゃべり会」にご参加•ご協力•応援いただきありがとうございました。


本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️


2025年も「こまねっと」では皆さんと楽しめることを企画していきたいと思っています。


さて今年最初の『こまねっと』は「アピアランスケア」を取り上げます。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

1/25(土) 『こまねっと🎀 スキンケアセミナー🧴』


スキンケアアドバイザー石井佳奈美さんから学ぶ「美肌の条件と保湿について」

Img_9070_20250110151001

◾️日時 1/25(土)  14時〜16時


◾️場所 文京区勤労福祉会館  

     1階 第一創作室

https://www.bunkyo-kinrou-fukushi.info/


(文京区本駒込4-35-15)

■アクセス:JR駒込駅(東口)徒歩9分/JR田端駅(北口)徒歩10分/南北線 駒込駅(1番出口)徒歩11分 

https://www.bunkyo-kinrou-fukushi.info/access/



◾️参加費:無料

    定員 14名(先着順)


◾️申込方法:1月22日 (水)迄に ①お名前 ②電話番号

③スキンケアについての質問などあれば

を記載の上、このメールに返信またはkomanet_info@yahoo.co.jpまでお申し込みください 。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

【スキンケアセミナー】

治療によって肌も疲れてしまいましたよね。頑張った肌をいたわってあげましょう😊


•抗がん剤で肌の色がくすんでしまった

•シミが濃くなったような気がする

•乾燥がひどい  など…


お肌の悩みはありませんか?


病気になって自信がなくなっていませんか?


スキンケアアドバイザーの石井佳奈美さんをお招きし、お話しをお聞ききします。


春は「卒業式」「入学式」など特別な行事も多いですよね🌸👩‍🎓


いつもよりちょっとおしゃれして出かけたい💄


人の集まる場所で病気だと気づかれたくない


🌹お肌のお手入れ方法を学び

健康的な美肌を手に入れましょう✨✨✨


皆様のご参加をお待ちしています。


年末年始からインフルエンザが猛威をふるっています。温かくして体調には気をつけてお過ごしくださいね♪


※ご参加の際には不織布マスク着用をお願いいたします。


皆様にお会いできるのを楽しみにしています。


…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

「駒込病院 乳腺患者の会 こまねっと」

♪ブログ http://koma-net.cocolog-nifty.com/

♪ツイッター @KomanetInfo

https://twitter.com/KomanetInfo

♪インスタグラム komanet_komagome 

| | コメント (0)

« 2024年12月 | トップページ | 2025年3月 »