9/29(日)【こまねっとリアルおしゃべり会~マインドフルネス体験も~】開催報告🧘♀️
こんにちは♬
10月に入り、ようやく気候も秋らしくなりホッと一息できますね🌰🍵🍁
10月からは下半期がスタート、お仕事や周りの環境などでも様々な変化のあった方もいらっしゃるのではないでしょうか❣
さて、9/29(日)に【こまねっとリアルおしゃべり会~マインドフルネス体験も~】を無事開催・終了しました😊
今回の会場は文京区の公共施設で、【こまねっと】でも何度か利用させていただいている「文京区勤労福祉会館」です。
和室2部屋をお借りして使わせていただきました。
会場に到着!
入り口を入ると右横の電子掲示板に「こまねっと」の案内が✨
3階までエレベーターで上がっていくと・・
今回の会場です❣
今回は参加者13名スタッフ4名、総勢17名と久々の大所帯、しかも初めましての方が7名も参加してくれました✨
受付を済ませたら、各々気になるテーマの机でひとまず席に着きます。
あれ?👀?
初めましての方がこんなにたくさんいるとは思えないくらい、始まる前から和気藹々❣
みんな早速おしゃべりが止まらない😊
🧘♀️マインドフルネスって何?🧘♀️
実際に体験してみよう!
前回のブログにも書きましたが、マインドフルネスでは主に瞑想という手法をとり、過去や未来にとらわれず、「いまこの時(Be Here Now)」に集中することで思考がポジティブになったり、ざわついた心を落ち着かせてくれる効果があります🧘♀️
「いまこの時」に集中するためには、自身の呼吸にフォーカスします。
吸う時は鼻から冷たい空気が入ってきて気道を通り肺が膨らみお腹も大きくなり、吐く時は暖かい空気が鼻から抜けてお腹も縮むのを感じます。
さらに、吸う時は良いエネルギーが体に入ってくるイメージを、吐く時は体の中にある悪いもの全て吐き出すイメージを持ちながら行うと効果的です🌷
今回はYouTubeチャンネルB-Flow(旧B-life)様のMariko先生に、当会での使用のご許可頂いた下記の誘導瞑想動画の音声を用いて、みんなで瞑想を行いました🧘♀️
マインドフルネス瞑想 ストレスを軽減しポジティブ思考になる #244 (youtube.com)
↑瞑想中の皆さん。静寂の中で呼吸に集中🧘♀️
さっきまで賑やかだったお部屋がスッと静まり返り、Mariko先生の優しく温かいお声に導かれて約20分間の瞑想体験を味わいました✨
瞑想が終わり目を開けると身も心もスッキリ🌱
参加した皆さんからは
「病気になってから不安感が強かったけど、今この時を大切にするという気持ちを思い出すことができてよかったです🌈」
「がんになってからどうにもならない気持ちになることもあるが、瞑想で心が軽くなりました✨」
「瞑想は初めて体験しましたが、リラックス&リフレッシュできました!」
「瞑想、気持ちよくて心が落ち着いて眠くなっちゃいました💤」
などなどご感想を頂きました💖
私たち乳がん患者は、普段は明るく過ごしていても、治療の副作用や検査の結果など、不安やストレスが常に心の中にあったりします。
忙しい毎日ではありますが、日常の中に「マインドフルネス」を取り入れてみるのはとてもオススメですよ💖
❤️ Mariko先生、ご協力ありがとうございました❤️
🌟おしゃべり会はたっぷり2時間🌟
📣今回のおしゃべり会はテーマトークです📣
さて、瞑想でリラックスした後は、続いておしゃべり会です。
今回は事前に受け付けたテーマをもとに3つのテーマのテーブルを作り、それぞれのグループに分かれてお喋りをしました。
今回のテーマは、①薬物治療 ②乳房再建 ③術後の生活や運動・その他 の3つです。
↑おしゃべり会、スタートだよ~❣
【テーマ①薬物治療】
・これからベージニオの治療が始まるけど、副作用が心配だな・・
もうそろそろベージニオ完走するよ❣という先輩参加者さんが、下痢の副作用の対処法などをご自身のご経験からお伝え✨
薬を飲んだら2時間後くらいにお腹がゴロゴロしてくるよ。そのサイクルがわかってくると、それに合わせて生活できるようになるよ👌
遠出するときは、念のため生理用ナプキンを持参したり、予め下痢止めを飲んだりすると安心だよ👍
などアドバイス。実際の経験者さんからのお話は為になります。
・ルミナールタイプの方が服用しているホルモン剤、みんなはどんな副作用が出てる?副作用対策は?
これは皆さんでお話ししてみると、割と人それぞれ副作用の出方が違うみたいです。
ホットフラッシュや寝汗💦や不眠、倦怠感、アロマターゼ阻害薬の場合はそれにプラスして関節痛や強張りなど・・ホルモン剤の副作用は抗がん剤ほどではないにしろ、5年10年と長期に服用するので地味に辛いものがあります。
なかなか完全に副作用を感じなくなるというのは難しいですが、漢方治療で緩やかに改善している気がする!という方も。
もともと駒込病院にいらっしゃった先生が開業された、千駄木にある漢方クリニックの漢方内科あいそめクリニックに通っているという方も何名かいらっしゃいました。
このブログを書いているスタッフも、駒込病院乳腺科の主治医にホルモン剤の副作用について相談したら、こちらの漢方クリニックを紹介され、今も通っています。
その時その時の症状に合わせてきめ細やかに漢方を組み合わせて処方して頂いています😊
・その他には、TS-1 やTC療法・AC療法の抗がん剤など、多岐に渡る薬物療法の話題が出ました💊
【テーマ②乳房再建】
駒込病院の形成外科では、全摘と同時に再建する1次1期再建、エキスパンダーを入れる1次2期再建、一度全摘した状態から胸を再建する2次再建など、様々なニーズにあわせて再建をしてくれます。
方法も、インプラント、お腹からの自家再建、背中からの自家再建と、それに付随する脂肪注入を組み合わせたりと、選択肢も豊富。
でも選択肢が多いゆえにどの方法でするのがよいのかな?💦と迷ってしまうことも。
自家再建が希望だけどお腹から?背中から?どっちがいいかな?
作った後に大きすぎたら?小さすぎたら?
インプラント希望だけど健側も含めての修正ってどのくらい可能なの?
乳頭乳輪を作った後はつぶれないようにどんな工夫をしてる?
再建した乳輪や乳頭ってどんな感じ?その後のケアは?
など疑問もいっぱい。
この日は、お腹も背中もインプラントも経験者がいたので、私はこんなだったよ!と経験談をお話しして情報交換🌟
もうすでに広背筋での再建が決まっているという参加者さんは、広背筋で再建した先輩参加者さんに、入院中や術後の様子を聞いて不安が少し安心に変わったと仰られていました✨
また再建に関しては、E-BeCという団体さんが再建の相談やミーティングを随時開催しており、乳房再建に関する膨大な情報をお持ちですので、そちらもご紹介させていただきました。
【テーマ③術後生活や運動、その他】
・術後、温泉♨️行きたいな、でも人の目が少し心配💦
今は入浴着なども随分認知されてきましたが、まだまだ抵抗がある方もいらっしゃいますよね💦
そんな時、タオルでこんな風に隠して入るとわかりにくいよ!とアドバイス。
いきなりの温泉デビューに抵抗がある場合は、乳がん患者さんのための入浴イベントを全国各地で開催されている乙女温泉さん(リボンアールさん)という団体があるからそこに参加してみるのも良いよ👍
こまねっとスタッフも何度か参加しているよ~♨️とお伝え。
乙女温泉さん(リボンアールさん)に関しては、ぜひ、インスタグラムかX(旧ツイッター)で調べてみてくださいね✨
・リンパ郭清した後の運動ってどれくらいしていいの?
今回は参加できなかったこまねっとスタッフからの伝言で、「リンパ郭清後の筋トレや運動は積極的にやってよいと思うよ!私は乳がん患者専門のジムに通い、結構ハードな筋トレをしているよ❣ リンパの流れをよくするために腕をよく動かすことを意識しているよ💪」というお話も。
ホルモン剤の副作用で出ることもある抑うつ症状などにも、運動はとってもいいみたい💖
また大阪国際がんセンターにはルネサンス運動支援センターがあり、がん患者のための運動のオンラインレッスンなどもされているようです💪
・術後や治療中に不安を感じたときはどうしてる・・??
駒込病院には予約制の看護外来があり、専門の看護師さんや認定を受けた看護師さんが相談に乗ってくれたりしますよ✨
そして、またここでも話題に上がった漢方薬。不安を軽くするのに漢方薬が有用なこともありますよ🌈
🌹今回も話題が尽きません🌹
終了時刻になってもまだまだ話し足りない!
終了のお声掛けするのが心苦しいくらい、皆さん盛り上がっていました❣
そして今回印象的だったのは、初めてのことに対して不安のある参加者さんへ、経験者の参加者さんがご自身の経験を伝えてくれて話が弾んでいるという光景がどのテーブルでも見受けられたことです💖
なんて温かくて優しくて、心地のいい空間と時間なんでしょう✨
そんな時を皆さんと共有できたことも、嬉しかったです🥺
本当に私たち乳がん患者の悩みって、多岐に渡っていて、一人で向き合うのは大変💦
でもこまねっとの仲間となら同じ乳がんを経験した者同士、分かち合えるし分かり合える✨
今回は初参加の方も多かったけど、みーんなすぐに打ち解けて新しい仲間を作っていましたよ💖
一人で参加するのも不安だな~と思っている方も、どうぞご心配なくリラックスしてぜひ参加してくださいね😊
こまねっとのおしゃべり会は、現在、奇数月に隔月で開催しています。
次回は11月の予定です。
また詳細が決まりましたら、こちらのブログやインスタグラムやX(旧ツイッター)、ピアリングでお知らせしますね❣
初めましての方も、リピーターの方も、お久しぶりの方も大歓迎✨
ぜひ、ブログやSNSをチェックして、ご都合つく時はお気軽にご参加くださいね~💖
「こまねっとおしゃべり会」が皆さんの癒しの場になれば幸いです。
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしています🌸
| 固定リンク
「◇おしゃべり会/勉強会」カテゴリの記事
- 3/31(月)こまねっと【おしゃべり会&桜並木散歩】開催🌸(2025.03.01)
- 1/25(土) 『こまねっと🎀スキンケアセミナー🧴』開催報告✨(2025.01.30)
- がん治療中の【スキンケア・メイクアップのコツ】セミナー&説明会✨体験記(2025.01.26)
- 1/25(土)『こまねっと🎀スキンケアセミナー🧴』(2025.01.10)
- 11月23日(日)【根津銀杏散歩とこまねっとおしゃべり会】開催報告!(2024.12.25)
コメント