2/25(日)こまねっと【お風呂でほっこり♨️おしゃべり会IN妙法湯♨】報告☺️
こんにちは♪
今年の2月は、初夏のように温かい日もあれば真冬の寒さが戻ってきたり、はたまた台風のような風が吹き荒れたり・・🌀
なんだかおかしな気候で、まいってしまいますね😵💫
さて、先月に続き、今月も【こまねっと】としては初の試みでした❣️
こまねっと【お風呂でほっこり♨️おしゃべり会IN妙法湯♨️】を、先週の日曜日に無事開催・終了しました😊
今年の2月はなんだか寒暖差が激しいですが、おしゃべり会当日は2月らしくとても寒い日でした❄️
そして雨☔
うんうん、こんな日こそ銭湯日和です👍
ゆっくり温まってホカホカになりましょう♨️
↑シックな門構えの妙法湯さん。入り口にポスターを貼らせてもらいました💖
✨妙法湯店主さんの嬉しいサプライズに感激✨
当初、こまねっとでは妙法湯さんに女湯だけを貸していただくお願いをしていました。
でも、当日到着してみると.....!
「男湯も沸かしておきましたよ~」
と店主さんから嬉しいサプライズ❣
脱衣所も、女湯と男湯の仕切りを取っ払い、中から女湯にも男湯にも入れるようにして下さっていました💖
女湯には今回の企画のポスターもラミネートして、壁に何枚か貼って下さっていて✨
そして、男湯も女湯も、ミクロバイブラバスは薬湯にしてくださり、さらに高品質のエプソムソルトを惜しみなく入れていただいて♨
これはとても温まりそう‼️ 楽しみ!!
↑こちら女湯。洗面器が花柄🌸でかわいらしい💖壁面のラミネートされた「こまねっと」のチラシ、見えますか⁉️
↑こちらは男湯。ちょうど薬湯にエプソムソルトを入れてくださっている現場です✨
そして【こまねっと】のために、入り口には美しい胡蝶蘭の生花を飾ってくださいました🌸
↑可憐なお花にうっとり✨
妙法湯さんの素敵なお心遣いに感激です❣
今日は貸し切り!
♨自分のペースでお風呂を楽しもう♨
今日の参加者さんは全部で13名。
13名で銭湯を丸ごと使わせて頂けるなんてなんて、なんと贅沢なんでしょう✨
受付時間になると、早速参加者さんたちが続々と集まり始めました。
受付してタオルを受け取ったら早速入浴開始です♨
↑中で繋がってるけど、ひとまず女湯の入り口からIN!
お風呂の中では、男湯から入る人もいれば女湯から入る人も。
普段大きなお風呂へ行くと、私たち乳がん患者は脱衣所で服を脱ぐところから何となくコソコソしちゃったり緊張しちゃったりしますが、今日は乳がん患者さんしかいないので、周りの目を気にせず堂々と(!?)着替えていざ湯舟へ♨
大きなお風呂の中で、両手を広げてのびのびと浸かれて、あ~気持ち良い✨
お風呂でこんな解放感を味わったのはいつぶりかしら!?
薬湯とエプソムソルトの入ったミクロバイブラバスは、ちょっと熱めのお湯でとっても温まります♨
お隣にある軟水炭酸シルキー風呂はちょっとぬるめで、
「この温度ちょうどよいね👍
これならいつまでも入っていられるね👍
お湯も柔らかくて気持ちいい💕」
と皆さんに好評でした✨
皆さん、男湯と女湯を行ったり来たり。
お風呂にじっくり入ってリラックスしたら、脱衣所でご当地サイダーや妙法湯ビールをクイーッと飲んで一休み🍺
落ち着いたら、さてもうひとっ風呂といきますか♨
今度はこっちのお風呂に入ってこようかなぁ??
なーんてことも今日は他人の目が気にならないのでできちゃいました❣
電気風呂は男湯の方がキツくない⁉️
と、男湯と女湯を比べてみたり。
ジェット座風呂は、ボタンを押すと背面や足に強力なジェットが出てきて、マッサージされているようで体が解れます☺️
そして、お風呂の中では和気藹々😊
たわいもない話から、入院中の思い出話、再建って他の人はどんな感じ❓などざっくばらんにお話しできるのも、裸の付き合いならではなのかもしれません。
どちらの湯船からも、常に楽しそうな声が絶えませんでしたよ♪
初対面でも「乳がん」という共通項があるだけで、私たちはすぐに打ち解けてしまうんですよね✨
各々がそれぞれのペースでお風呂を満喫しました♨
↑ご当地サイダーや妙法湯ラベルの地産ビールも❗️お風呂上がりの一杯、たまりませんねぇ🍺参加者さんの中には3杯飲んでいた強者も😊
↑スタッフIはレトロなラベルに魅かれて、雲仙島原の温泉レモネードを頂きました!
↑休憩スペースも落ち着く作り。早めに上がってこちらでまったりしている参加者さんも😊
楽しかったね❣
✨入浴後はミニおしゃべり会✨
さてお風呂をのんびりたっぷり2時間近く楽しんだ後は、広々とした脱衣所で車座になって軽くおしゃべり会も開催😊
もうお風呂の中で随分とお話しもできたのだけれど、改めて一人ずつ自己紹介タイムです。
自己紹介を聞いていると、同じ乳がんと言えども、皆さん一人一人にそれぞれのストーリーがあって、色々な思いもあって、今日ここに集まってくれたんだなぁと思うと感慨深くなりますね✨
「抗がん剤使用時の冷却装置、私の時にはまだなかったよ。実際使ってどうだった?」
「全摘したけど、下着はどうしてる?」
「なかなか気分の浮き沈みがあって外に出たいのに出れないときもある・・これも抗がん剤の副作用かな?今日も直前まで迷ったけど来てよかった💖」
などなど。話題は尽きません。
他にも湯船でお話しした内容なども含めて、皆さんのお声をいくつか紹介すると、
「大きなお風呂はもう縁がないと思っていて、乳がんになってから入るのは今日が初めて。でも周りを気にしなくてもよいのでリラックスして入れたよ❣」
「人の目を気にしなくてもよいってよく言われるけど、やっぱり気になっちゃうよね~💦だって私が人のこと見ちゃうタチだもの。なかなかこういう機会がないので、今日は楽しめたよ💖」
「お風呂が大好きで銭湯スタンプも集めて3冊目!(すごい👀)でも乳がんになってからはなかなか行けてなくて💦ある銭湯に湯浴み着を着て入っていたら、銭湯のスタッフに「服を着たまま入らないでください」と注意を受けてしまったことも・・湯浴み着がもっと世間に認知されたらいいなぁ・・」
「乳がんになってから大浴場に入る時は、人のいない時間を狙ったり、人のいる時は浴槽の隅っこで壁側を向いてこっそり入っている私💦でも今日は手足を伸ばして正面を向いて大きなお風呂に入れて、解放感を味わえたよ❣」
皆さんがそれぞれに楽しんでくれたようで、良かったです💖
「スタッフさんは今日ちゃんと入れるの?大丈夫?」と心配してくださった方も✨
ありがとうございます、心配ご無用、スタッフもお風呂を満喫して心から楽しんじゃいましたよ~👍
↑最後にみんなではいチーズ📷みんな笑顔がピカピカです✨
✨妙法湯さん、乙女温泉さんに感謝✨
ひとつ前のブログでも触れましたが、今回の企画は2021年冬にリボンアールさんが妙法湯で乙女温泉を開催してくださだだことがきっかけになっています。
その会に参加させていただいて、身も心も解れ、至福の時を過ごした体験を「こまねっと」でも再現できたらいいな、という思いから今回の企画が産まれました。
世の中に銭湯は沢山あるけれども、なかなかお風呂を貸し切りさせてくれるという銭湯は少ないのです。
そんな中、私たち「乳がん」患者の気持ちに寄り添ってくれて、快くお風呂を貸して頂けた妙法湯さんには心から感謝しています✨
周りが乳がん患者さんだけという安心感の中、人の目を気にせず、リラックスして入るお風呂ってこんなに気持ち良いんだ~😊
と改めて感じることができ、お風呂を出た後も、身も心もポカポカ温かくて、暫く余韻に浸っていました♪
早速、また【こまねっと】でお風呂企画♨をしてほしい!というお声も頂き、いつか開催できたらいいなと思っています♪
妙法湯さん、そして乙女温泉さんのご協力に感謝、そして何よりも、参加してくれた皆様に感謝です✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こまねっとのおしゃべり会はいろいろな形で定期的に開催しております💖
参加してみると仲間ができて、きっと新しい世界が広がりますよ✨
最初の一歩は勇気がいるかもしれないけれど、乳がんと言う同じ試練を乗り越えてきた「仲間」の存在はとても心強いものです。
ご興味のある方、ぜひ参加してみてくださいね~😊
スタッフ一同お待ちしております💖
| 固定リンク
「◇おしゃべり会/勉強会」カテゴリの記事
- 3/31(月)こまねっと【おしゃべり会&桜並木散歩】開催🌸(2025.03.01)
- 1/25(土) 『こまねっと🎀スキンケアセミナー🧴』開催報告✨(2025.01.30)
- がん治療中の【スキンケア・メイクアップのコツ】セミナー&説明会✨体験記(2025.01.26)
- 1/25(土)『こまねっと🎀スキンケアセミナー🧴』(2025.01.10)
- 11月23日(日)【根津銀杏散歩とこまねっとおしゃべり会】開催報告!(2024.12.25)
コメント