« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月の3件の記事

2024-01-26

2/25(日)こまねっと【お風呂でほっこり♨️おしゃべり会 IN妙法湯♨️】開催❣️

 

こんにちは😊❗️

この冬は暖冬と言われていましたが、朝晩の冷え込みや北風の強い日には、寒さが身に染みる季節となってきましたね❄️

寒さで思わず体も縮こまってしまうと、普段より肩が凝ったり、腰が痛くなったり・・😨

そんな時には、手足を伸ばして入れる大きなお風呂♨️で、ゆっくり寛ぎたい❣️と思いませんか⁉️

 

■乳がんの手術でできた傷や、治療での脱毛が気になって、なかなか大きなお風呂には行けないなぁ。。💦

■いやいや私は、大きな風呂も行ってみたよ❗️でも他人の目が気になって、脱衣所や入浴中も色々と気を使ったり気を張ったりで、あんまり寛げなかったなぁ。。💦

 

というようなお声が、過去のおしゃべり会でも、たまに話題に出ることがあります。

人により違いますが、全摘・部分摘の手術跡、自家再建やインプラント後の傷跡、治療による脱毛など、私たち乳がん患者はアピアランスの観点から、じろじろ見られたら嫌だなぁ、とか、小さな子供などを驚かせてしまったら困るなぁと思いがち。。

その為に、大きなお風呂に入るハードルが上がり、行きたいけど足が遠のいてしまったり、行っても緊張感があって寛げなかったりしてしまう方も多いのではないのでしょうか。

 

そこで!!

 

今回の企画は、

乳がん患者さんだけの中で、他人の目を気にせず、ゆっくり大きなお風呂♨️に気持ちよく浸かって解放感に浸ろう❗️

という企画です‼️

 

西武池袋線で池袋駅から一駅の椎名町駅にある妙法湯さんの多大なるご理解とご協力の下、こまねっとのためだけに銭湯を使わせていただけることになりました!!

 


✨お風呂でほっこり✨

こまねっと おしゃべり会

IN

♨️妙法湯♨️

🌹開催決定🌹


Img_6751

 

🌟日時:2024年2月25日(日)10:15~12:45

🌟場所:妙法(西武池袋線「椎名町」北口徒歩2分  池袋駅から1駅です)

住所:豊島区西池袋4-32-4(下記地図参照)

🌟参加費:1000円(貸バスタオル・フェイスタオル込)

※シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、綿棒、化粧水、乳液、ドライヤー備えつけあり

🌟定員:20名(先着順)

🌟申込締切:2月23日(金)

🌟参加希望の方は、①お名前②当日連絡の取れる電話番号 を明記の上、komanet_info@yahoo.co.jpまでお申し込みください💖

 

■参加者には後日詳細をメールさせていただきます✉

■駒込病院の乳腺外科・形成外科に通院歴のある乳がん経験者の方なら、どなたでも参加できます!(今現在、違うところに通われている方や治療終了している方も大丈夫🙆‍♀️です✨)

 

 

【妙法湯】さんへの地図

Img_6729

椎名町駅の北口をでたら徒歩2分です🚶‍♂️

駅近なのも嬉しい✨

 


 ♨️妙法湯さん♨️

お水にこだわりのある

キレイで素敵な銭湯です✨

🌷SDGsや地域活動にも積極的な取り組み🌷


日本初の軟水炭酸シルキー風呂は、お湯が柔らかく、微細な泡が心地よいだけでなく、湯上がりのお肌もスベスベになります✨

乾燥しがちなこの季節にピッタリですね❣️

Img_6770

お隣にあるミクロバイブラ風呂は、超微粒子の気泡が身体を程よくマッサージしてくれて、血流も良くなり、これまた気持ちいい👍

Img_6775

その他にも、電気風呂ジェット座風呂などもあり、お湯も店主のこだわりから生まれた湯冷めのしにくく且つ肌触りも柔らかい水質で、お風呂上がりは気分爽快、とぉーっても気持ち良いですよ😊

また、【妙法湯】さんは地域の小学生と昆布湯に取り組まれたりなど、SDGsや多岐に渡る地域活動もされていらっしゃいます💕

 

 


📣乳がん患者に寄り添ってくれる銭湯で同じ病気の仲間とおしゃべりしませんか📣

 

🌸身も心も温まりましょう🌸


 

今回会場となることを快く引き受けてくださった【妙法湯】さん、実は2021年12月にリボンアールさんが開催された「乙女温泉」の会場にもなっていて、乳がん患者さんに大変理解のある、ありがたい銭湯さんなのです。

Img_6772

 当時、こまねっとスタッフのUさんは「乙女温泉」の運営スタッフとして、スタッフIはいち参加者として、妙法湯さんで初対面しました✨

 

私事で恐縮ですが、わたくしスタッフIは2020年12月に乳がんを告知を受けてから、世界が180度変わったと感じました。

仕事は?子供の成長は?私はいつまで生きられるの?

「死」は人間には必ずいつか訪れるものだと頭ではわかっていたけれども、初めて明確に自分の「死」というものをイメージしたのも告知がきっかけでした。

当たり前におばあさん👵になると思っていたのにそうじゃないのかも・・

そんな風に思っていた時もありました。

しかし、検査、手術、治療が進むにつれて、

乳がんは、ちゃんと治療や検査をして向き合っていけば、そんなに怖がらなくて大丈夫!

と思える様になり、不安は告知当初に比べたらだいぶ落ち着いてきました。

また、

行きたいところ、やりたいこと、気になることは先延ばしせずすぐ行動!

・ガンになったんだもの。それ以外、ちょっとやそっとの事では動じない!

・本当に自分にとって大切なものはなんだろう?

と考え方が前向きになったり、自分と改めて向き合えたのも、いわゆるキャンサーギフトなのかもしれません。

しかし、それでもふとした時に急に不安に駆られたり・・・😭

しかも当時、世間はコロナ禍真っ只中💦

患者会などは軒並み中止となり、乳がんの患者交流サイトなどでWEB上で交流してみたりもしましたが、入院中以外では、なかなか同じ病気の患者さんとリアルにお話しできる機会などもありませんでした。。

そんな時に、入会したばかりのこまねっとから乙女温泉のお知らせメールをもらい、知り合いは誰もいないけど、ぜひ同じ病気の方と交流したい!と思って参加したのです。

もともと温泉♨️大好きだったのに、全摘した片胸が気になり、なかなか公衆浴場へ出向く勇気が出なかった私。

でも、乳がん患者さんだけなら、気にしないで久しぶりに大きなお風呂に入れる!という嬉しい気持ちに💕

当日はドキドキしながら【妙法湯】さんに向かいましたが、参加者の皆さんとはすぐに打ち解けて✨(乳がん患者同士だとすぐに打ち解けちゃうのが、いつもながら本当に不思議✨)

水質の柔らかい優しいお湯に浸かりながら、同じ乳がんの方々と沢山お会いし、お話もしました。

私は、こんなだったのよ!

こういう時、辛いけどこうするといいよね!

傷も脱毛も、誰も気にすることなく、お風呂の中では和気藹々😊

何よりも参加者の皆さんが、明るく、温かく、前向きで✨

同じ病を乗り越え中の私たちは、まるで大きな山の登山に挑戦中のパーティーの様に、心を支えあえる「仲間」だなぁと深い絆を感じ、感激して涙が出てきてしまったのを、今でも鮮明に覚えています😭✨

妙法湯店主さんの、

「皆さん、そんなに構えず、気軽にお風呂に入りにきてください❣️」

というお言葉にもスッと心が軽くなったのを覚えています✨

 

このイベントに参加したことがきっかけで、私は病気前のように大きな温泉にまた入る勇気をもらえました。

とは言え・・・

その後に日本各地の温泉や近所の銭湯に行けるようになりましたが、脱衣所やお風呂の中では、今でもなるべく見られないようにコソコソしてしまったり、独特の⁉️緊張感は拭えないんですよね~💦

だからこそ、皆さんにも、

「乳がん患者だけ」という特殊な環境の中で、誰にも気兼ねすることなくリラックスして大きなお風呂に入る解放感を味わってほしい!

と思い、今回のイベントを企画させてもらいました。

 

今回、あの時の私に、仲間がいることの心強さと勇気をくれた【妙法湯】さんで、「こまねっと」としてイベントができることを大変嬉しく思っています😊

 

初めての方も、リピーターの方も、お久しぶりの方も大歓迎💖

優しいお湯の大きなお風呂に浸かりながら、心身くつろいで、仲間と交流しましょう✨

💖ぜひぜひ、皆様のご参加を心よりお待ちしています💖

 

| | コメント (0)

2024-01-22

1/21(日)こまねっと【お寺ヨガ会】報告🥰


【こまねっと】初の試み【お寺ヨガ会 in 養源寺】開催しました
❣️満員御礼🙏12名が集まりました。

 

当日は降水確率90%でしたが…みんなの晴れ女パワーのおかげで、スタート時間には雨が上がりました🌞奇跡

10_20240122120301

↑ 雨あがりの【養源寺】とても澄んだ空気。

 

【養源寺】は本駒込駅と駒込病院のちょうど中間にある由緒あるお寺。気の流れがよくてパワースポットのよう🌟ここでヨガが出来るなんて、とても贅沢なことです。合掌🙏

9_20240122120301

↑ 床暖房完備であったか🔥素敵な仏教建築

 


💖名前で呼び合おう💖


 

今日は「名前で呼び合いませんか?」

 

そんな提案をヨガインストラクターの中北先生(のりこさん)から受けました。どうして?

 

なんと‼️「下の名前で呼び合うと、オキシトシン(愛情ホルモン)が出るらしいのです🥰

 

「たしかに、そんな気がするー🙌」今日はそうすることにしましょう❣️

 

苗字だと社会性を帯びて、何だか硬くなるよね?名前で呼ぶと、素の自分に出会えそうな気がするね~🥰

11_20240122120301

↑ みんなの名前カード。なぜか童心に帰る。

 

初めに、一人ずつ、ここらへんをストレッチできたらいいな😉と自己紹介タイム。

 

ヨガ初心者の方が多かったので、今日は無理なく、優しいプログラムで行きましょう🌈

 


🧘さぁ、ヨガの始まり🧘


 

まずは呼吸からスタート❣️

 

「吸って~吐いて~」「吸って~吐いて~」こんなに丁寧に呼吸したこと、しばらくなかったな…

 

ゆっくり「吸って~吐いて~」を繰り返すだけで、心が落ち着いてきます😌

A

↑ 夏休みのラジオ体操でこういうのやったね〜

 

じっくり上半身と下半身を30分かけて、じわじわとほぐしていきます✨

 

誰にでも出来るシンプルな動きを丁寧に行う。こわばった体を優しく伸ばしていきます。

 


🧘ヨガらしいポーズに挑戦 🧘


 

伸びるって気持ちいいね💕みんな集中していい感じ👍

7_20240122120301

↑ 後半は立ちポーズ。大きく体全身を動かしていく

 

後半30分は、ダイナミックな動きにもチャレンジ‼️

 

大きく手を伸ばしたり、体に捻りをきかせてみたり、体の中心軸を意識してバランスをとる。

 

バランスが取れたらそのポーズに集中です😇

 

みんなのポーズがカッコよかったので、写真を連写❣️

6_20240122120301

↑ 手も足も大きく伸ばしてみる

5_20240122120301

↑ 三角のポーズ。バランスをとりながら体を倒す

4_20240122120301

↑こちら女神のポーズ。脚力も使います。

 


🧘至福の瞑想タイム 🧘


 

最後は、おやすみポーズ。目を瞑って瞑想タイム😴

 

5分位だったでしょうか...床暖房がポカポカ温かくて、ほっこりする💕

3_20240122120301

↑ しかばねのポーズ。全身の力を抜いてリラックス

 

お目覚めは心地よい鐘の音が鳴ります🔔ゆっくり体を左右、上下に動かして、少しずつ起きていきます。

2_20240122120301

↑ 伸びをして、瞑想タイムから覚醒タイムに

 

集中してヨガに取り組み、瞑想の後の目覚め👀

 

小さく生まれ変わったみたい❣️とても清々しい気持ち💖

13_20240122122601

↑ やっぱり、ヨガっていいよね〜

 

この爽快感がやめられません✨ これこそヨガの醍醐味‼️

8_20240122120301

↑ 龍神様がみんなを見守ってくれました

 

みんな、一様に満たされたような表情😇

 

みんな、穏やかで優しい顔になっていました💖

 

お堂が癒しのオーラに包まれたそれを体感した時間。

 


💖養源寺の銀杏をいただく💖


 

最後にサプライズ👀

 

【養源寺】境内のイチョウの木から落ちた実「銀杏」をいただきました🎁

12_20240122120301

↑ 封筒に入れてレンジでチンするといいのだそう

 

養源寺ヨガに参加しているマダムからのプレゼント

 

「みなさんの病気が少しでもよくなりますように🙏」との思い💖

 

「銀杏」の実を綺麗に洗って、干して、かわいいサンリオ袋に入れて用意してくれたの…😭

 

こんな綺麗な和封筒までつけて~。な、泣ける~😭ありがとうございます🙏

 

この「愛」のかたまりみたいな💖「銀杏」をいただいて、またまたハートがほっこり🥰

15_20240122122601

↑ ヨガの後に語らいの時間。癒されたね〜

 

「カチカチだった背中がほぐれました💕

 

「首や肩が軽くなったような気がします🌟

 

「体がポカポカ🔥温まりました」

 

どうやら今回の【お寺ヨガ会】大成功だったみたい🙌

 


💖ヨガ後の心の変化💖


 

世の中、大変なこともあるけど、時に、こんな思いやりある対応を受けると...

 

こうしていただいた優しさを【私も誰かに届けたい‼️】って思います。

 

そうやって、優しさや思いやりが循環していくような世界♻️でありますように🙏

 

ヨガをすると、自然と、そんな平和な気持ちになっている自分がいます😌

1_20240122120301

↑ 予約なしで当日来るだけでOK

 


🧘養源寺ヨガ行ってみない?🧘


 

毎週木曜に、中北紀子さん指導のヨガが【養源寺】で開催されています。

 

参加してみませんか?気の流れのいいお堂で60分、無心になってヨガに集中❣️

 

お近くの方、お時間のある方、是非行ってみてね~🌈

 

今回は冬でしたけど、暖かくなった頃、お寺ヨガが開催できたらいいな😇と思っています。

 

その時に、またみんなで会いましょう💕

14_20240122122601

お釈迦さまも見守ってくれていました。

| | コメント (0)

2024-01-04

1/21(日)【こまねっと お寺ヨガ会】開催❣️

【満員御礼】定員に達したため、受付は終了致しました。感謝🙏 (2024/1/10)  



新年あけましておめでとうございます
🙇‍♀️


石川での地震と羽田空港の火災で心がざわついた新年、被災された方々に心を寄せ、お見舞い申し上げます🙏


みなさまの日常が、一刻も早く落ち着きますようにと祈りつつ✨自分が誰かのために出来ること🌟


半径5メートルの世界で出来ることをコツコツ積み重ねて行こうと、気が引き締まる想いの新年です💖


今年も【こまねっと】という場所が、自宅や職場とは別の【 居心地のよい😌サードプレイス(第3の場所)】 と機能するように


スタッフ一同、力を合わせて行こうと思っています🙇‍♀️どうぞ、今年もよろしくお願い致します❣️

 

121komanetyoga

 


🧘 一緒に身体を動かしてみませんか🧘


 

お正月三が日、ゆっくり過ごした分、お正月太り、体が鈍っていませんか?

1月は「こまねっと」お寺ヨガの会です😇


ここ数回おしゃべり会が続いておりましたので、今回は気分を変えた企画❣️


駒込病院近くのお寺【養源寺】をお貸しりしてのお寺ヨガの会🧘


インストラクターには毎週木曜に【養源寺】 でのヨガの会を主宰している✨中北紀子先生をお迎えします💕

 

Yogenji1

 


🌟 お寺でのヨガは気分爽快🌟


 

一足早く「養源寺」ヨガの会に参加してきました👍とにかく、気の流れがいい‼️


お堂の天井に描かれた龍神画🐲に見守られながらのヨガ、最高でした🙌今年は辰年でピッタリ🐲 )

 

①深い呼吸をすることでエネルギーが湧いてくる

しなやかな身体と柔らかな心繋がっている。

③ひとつひとつの動きに集中すると、雑念も吹き飛ぶ

④難しい動きは無理せず出来るところで収めるのがよい

↑こんなことを感じました🌟

 

これら全てのこと、治療や日々の生活にも活かせますね


人それぞれのヨガを楽しみましょう💖

 


🐲 ご参加お待ちしています🐲


 

ある程度身体をほぐしたラストは目をつぶって仰向けで横たわるポーズ😌


身体の力を抜いて、頭を空っぽにして呼吸をする「無」の時間がとても贅沢🙏

 

目を開け、ゆっくり起き上がった後は、とてもスッキリ❣️
リフレッシュして、小さく生まれ変わったようです

 

ヨガが初めての方、運動不足の方、ひとりだと運動が続かない方、ウェルカムです💖


ゆったり身体と心をほぐしていくヨガ、初心者でもOKなプログラムを予定しています。

 


✨ 参加希望の方はこちら✨


 

🍒日時:1月21日(日)14時~15時 ※13:45より開場

🍒場所:養源寺(文京区千駄木5丁目38-3)

🍒参加費:1000円

🍒定員:12名(先着順)

🍒持ち物:ヨガマット(お持ちでない方はバスタオル)・水・タオル ※動きやすい格好でお越しください

🍒申込締切:1月18日(木)

 

●駒込病院に通院している、乳がん経験者であれば、どなたでも参加できます。

●参加希望の方は komanet_info@yahoo.co.jp 宛てに「 ①お名前 ②電話番号 」を記載し、メールください。

●参加者には、追って詳細連絡メールを入れます。

 

Yogenji2

| | コメント (0)

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »