4/26(水)こまねっとZOOM おしゃべり会報告😊
みなさま こんにちは
GWを控えた平日4月26日の夜、いつものようにZOOMで【おしゃべり会】を開催しました。
今回は5名の患者さんが参加してくださいました。(スタッフは3人)
ご参加してくださったみなさま、ありがとうございました❣🤗
当日の会の様子と、話題に上った情報を多くの皆さまとも共有したいと思い、あわせてご報告します。
リンクが多くて読みづらかったらごめんなさい💦
〖乳房再建 -自家組織かインプラントか-〗
別の病院で切除手術は終えられた後、再建は駒込病院で、と決めて遠くから通ってらっしゃる患者さん。
来月エキスパンダーを入れる予定ですが、両側ということもあり、自家組織にするかインプラントにするか決めかねていて・・・。
ということで、スタッフの再建経験者がそれぞれの術式について、施術して実際どうだったか、術後の様子などお話しましたが、両側ともなると、まわりには経験者は少なく、より一層慎重に判断したいところです。
そこで、
ピアリング で両側再建を経験された方のリストをお示しし、公開ダイアリーを読んだり、質問を投げかけては?との提案が出ました。
また、乳房再建に関しては NPO法人E-BeC が情報や相談(有料)を行っています。
今月は終わってしまいましたが毎月ミーティングを開催しています。
5月の予定はこちら👉
👉 『エキスパートに聞く!Zoom&リアルで 乳房再建ミーティング』
両胸に相次いでがんが発覚し、驚きも怖さも、術後の大変さも私たちの想像をはるかに超えるものだったでしょう。
でも、笑顔のとても可愛い患者さん。
素敵なお胸を作ってくださいね💖
乳房再建の満足度は、医師から事前にどれだけ丁寧に説明があったか、と比例する、ということをよく聞きます。
納得いくまで先生にアポを取って話を伺うこともお勧めします。
参加された方ほとんどに共通だった悩みが
〖ホルモン剤の副作用〗
一口に副作用と言っても、ひとそれぞれ。ホルモン剤もタモキシフェンとアロマターゼ阻害剤では異なることも多いです。
・飲むと眠くなる という方には、夜飲むことをお勧めします。実際に夜飲んでいる、という方もいました。食事に関係するわけではないので、毎日同じ時間帯であれば、朝でも夜でも構わない、と先生は仰っているそうです。
・反対に不眠に悩まされている方も。
主治医に相談して漢方医を紹介されたそうです。
あいそめクリニック 元々駒込病院の心療内科の先生をしていた方で、穏やかでよく患者の話を聴いてくれる先生とのこと。漢方薬は患者さんの状態を総合的に診断して処方してくれます。
この方も、ツムラのエキス剤3種類を組み合わせて処方され、症状が改善されたほか、抑うつなども緩和されたとのこと。
・関節炎 これは多くの方が経験することではないでしょうか。首、肩、腕、手指、背中、腰、膝、足首・・・
全身どこにでも出ますし厄介です。特に朝起きた時がひどいですね。ギシギシ音がするっていうのは決して大げさじゃないんです。
まずは、起き上がる前に手をグーパーグーパー✊✋、肩まわりや腰、足首をストレッチして、それからベッドから下りてくださいね。
骨の回りの筋肉を育てることも大切だそうです。
手っ取り早いのは歩くこと。特に意識して早歩きするとよいようですよ。
でも、ころばないように。
特にAI服用時は骨の量が減ってしまいがちですから、運動は大事ですね。
服用初めの頃は身体がびっくりするのか、様々な症状が出てしまいますが、薬に体が慣れてくるにしたがって徐々に気にならなくなった、という方もいらっしゃいました。
治療中は、迷ったり悩んだり、これで良いのだろうか?と不安に思ったり…😢
何しろ初めて出会うことばかりで心細くなります。
誰でもそうです。
こんなこと言って良いのかな・・・なんて思わずに、口に出してくださいね。
おんなじ悩みを抱えている患者さんはたくさんいるのです。
少しでも心と体の負担が軽くなるように、みんなで「これ良かったよ~👍❣」というのを共有していきましょう。
皆さんに共通する関心事は何といっても
〖再発を予防するには?〗
よく言われるのが、運動・バランスの良い食事・飲酒は控えめに、ということでしょうか。
特に運動は、ここでも取り上げたことがありますが、再発予防だけでなくアンチ・エイジングのためにも続けたいものです。
皆さんのおすすめは・・・
女性特有のがん経験者向けオンラインフィットネス
今月28日から6日間が受付期間。
来月から料金が値上がりするそうなので、始めようかな~と思ってる方はお早めに。
「なかやまきんに君💪」の筋トレ動画。 You tube で検索してみると、いくつも出てきます。
どれも10分くらいなので、おうちで手軽にはじめられますね!
ほかには、フラダンス🌺が乳がんには良い、という方も。
手・腕をあげる振付があり、リンパ浮腫の予防になるそうです。
音楽に合わせて踊りながら、思わず知らずリハビリになるのは良いですね。
ずっと中腰で踊るので、腿前の筋肉も鍛えられます。
そう!やはり筋肉💪なのですね😄!
最後に、数日前に伊香保温泉で開催された『乙女温泉』に参加された方の報告をみんなで聞きました♨
傷痕や脱毛が気になり、温泉に行きたくても人目が気になりなかなか行けない・・・
そんな私たち乳がん患者だけで温泉を借り切って、羽を伸ばし絆も深める、そういう企画です。
みんなでお食事したり、お互いにハンドマッサージしたり。この、「手でさする」=「手あて」という行為がオキシトシン(愛情ホルモン、幸せホルモン)が出て、とっても気持ちがやすらぐのだとか。抗がん剤のしびれなどの緩和にもよいそうですよ🤗
リボンアールの、ツイッターやインスタをフォローすると 乙女温泉 の開催情報が得られますよ👌
🌺 🌺 🌺 🌺 🌺 🌺 🌺 🌺
こまねっとの【おしゃべり会】は毎月開催しています。
お悩み・相談・これ聞きたいんだけど?
初めての方も大丈夫です👌 一緒に考えていきましょう👍
それから、仲間とおしゃべりしたい🙆❣ という方も大歓迎🎉
みなさまのご参加をお待ちしています🤗
5月の予定は月初めにをアップします。
また目にかかりましょう❣
最近のコメント